新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコムホールディングス、『ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金』を実施

アニコムホールディングス(以下アニコム)は、3月28日に発生したミャンマー大地震によって被災したどうぶつたちを支援するため、『ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金』を実施する。
■『ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金』概要
・実施期間:2025年4月4日(金)~4月30日(水)
・募金の拠出先
募金は、どうぶつたちの支援活動に充てる先に寄付する予定である。
■アニコムの想い
3月28日に発生したミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の大地震では、4月3日時点で少なくとも3,000人が死亡、4,500人以上が負傷していると報じられている。またミャンマーではその文化から、犬や猫をペットとして飼う家庭は少ないものの、野良犬・野良猫は非常に多く、今回の地震はそうしたどうぶつたちにも大きな被害をもたらしていると考えられる。
アニコムでは、これまでにも『ウクライナのペット救援募金』(2022年)、『トルコ・シリア大地震におけるペット救援募金』『モロッコ大地震・リビア大洪水におけるどうぶつ救援募金』(2023年)、『能登半島地震におけるペット救援募金』『台湾東部沖地震におけるペット救援募金』(2024年)、『ロサンゼルス山火事のどうぶつ救援募金』(2025年)を実施し、国内外のどうぶつたちのために支援を行ってきたほか、ウクライナでの戦争により日本に避難してきた方のペットの医療費全額支援を行っている。
今回の大地震においても、被害を受けたどうぶつたちの力になれればと、募金を開始することとした。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、東京大学の研究プロジェクトに約2.3 億円を寄付

損保

アニコム ホールディングス、【ミャンマー大地震のどうぶつ救援募金】 311万円を寄付

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北伊勢上野信用金庫との2024年度共同寄付スキームで寄付金を贈呈

損保

SBI損保、日本初開催となる東京2025デフリンピックを通じて聴覚障害の理解促進活動を加速

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施

生保

富国生命、『こども』といえばフコク生命「こどもまんなか応援サポーター」を宣言