新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー損保、「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査2025

ソニー損保は、2025年2月19日~2月20日の2日間、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、1,000名の有効回答を得た。
【はじめてのマイカー購入前の行動・マイカー選び】
・はじめてのマイカーを購入したきっかけ/1位「欲しい車ができた」2位「免許取得」。「妊娠・出産」は既婚者の6人に1人が回答
・はじめてのマイカーを購入する際に苦労した点/1位「車選び」2位「予算決め」。都市部では「ディーラー・販売店選び」「任意保険選び」「駐車場の確保」が高い傾向、地方では「苦労しなかった」が高い傾向
・はじめてのマイカーの購入検討当初に設定した予算/平均は245.9万円
【はじめてのマイカー購入】
・はじめてのマイカーの実際の購入金額/平均は255.9万円
・はじめてのマイカーに選んだ車/1位「アクア」2位「タント」3位「ワゴンR」。男性回答1位「アクア」、女性回答1位「タント」
・はじめてのマイカーを選んだ理由/はじめてのマイカー購入のきっかけが「妊娠・出産」の人では「乗り降りしやすい」が29.2%。コンパクトカー1位の「アクア」では「燃費がいい」「価格が手ごろ」、ミニバン1位の「セレナ」では「安全装備が充実している」「荷物がたくさん積める」が最多
・「はじめてのマイカーとして購入したかったがあきらめた車がある」21.8%。購入をあきらめた車/1位「クラウン」「プリウス」3位「アルファード」
・「はじめてのマイカーにニックネームを付けた」15.4%。付けたニックネームは「くらちん」「政宗」「もも」「ぎんじ」「ルッピー号」など
【はじめてのマイカーの運転】
・はじめてのマイカーを運転する際、機器の操作などで戸惑ったこと/1位「カーナビ操作」2位「給油口の開け方」
【はじめてのマイカー購入による生活の変化】
・はじめてのマイカー購入による生活の変化/TOP3は「外出・ドライブの機会が増えた」「遠出できるようになった」「行動範囲が広がった」
【はじめてのマイカーでのドライブ】
・はじめてのマイカーでのドライブの行き先/1位「ショッピングモール・アウトレットモール」
【はじめてのマイカーでの子どもとのドライブ】
・子どもとのドライブで最も思い出に残っている場所/1位「テーマパーク・遊園地」
・子どもとのドライブでの困りごと/1位「子どものぐずり」
【チャイルドシート選び】
・チャイルドシートを選ぶ際に重視するポイント/1位「安全性」2位「価格」「タイプ(回転式・固定式)」
【はじめてのマイカーとエンタメ】
・はじめてのマイカーの助手席に乗ってほしかった芸能人/男性回答では1位「新垣結衣さん」2位「浜辺美波さん」、女性回答では1位「白石麻衣さん」「目黒蓮さん」
・はじめてのマイカーの助手席に乗ってほしかったアニメ・漫画のキャラクター/1位「ドラえもん」2位「江戸川コナン」3位「モンキー・D・ルフィ」
【赤ちゃんとのドライブとエンタメ】
・ドライブ中に赤ちゃんがぐずった際にかけたい・おススメの音楽/1位「アンパンマンのマーチ」2位「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、太陽生命少子高齢社会研究所が世界アルツハイマーデーにあわせて「認知症に関する調査」を実施

損保

アイペット損保、保険金請求が多いペットの傷病ランキング2025を発表

生保

日本生命、「サステナビリティ」に関するアンケート調査を実施

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまアンケート件数に応じた寄付の取組みを実施

生保

マニュライフ生命、「アジア・ケア・サーベイ2025(アジア健康長寿調査)」結果発表~日本では、77%が「老後資金に不安」

生保

アクサ生命、全国の中小企業経営者約19,000人のリアルな声を一冊に~「社長さん白書2025」を発表

損保

ソニー損保、『あなたのカーライフを支えたい』齋藤飛鳥さんを起用した自動車保険の新CMを放映開始

損保

ジェイアイ傷害火災、2025年度災害不安に関するアンケートを実施

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年7月度調査レポートを公表

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施