新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO福祉財団、障害者の福祉活動を行う団体に1,620万円の自動車購入費を助成

SOMPO福祉財団は、2024年度自動車購入費助成金として、障害者に対する福祉活動を行う10団体を対象に合計1,620万円の助成を行うことを決定した。
1.自動車購入費助成の概要
SOMPO福祉財団が実施している自動車購入費助成は、障害者に対する福祉活動を行う団体にとってニーズの高い自動車購入の資金を支援する事業である。今年度は、西日本地区を対象に2024年6月から7月にかけて公募したところ、48件の応募があり、10団体への助成を決定した。
SOMPO福祉財団では、1999年から自動車購入費助成を開始し、昨年度までの25年間で、助成先は累計253団体、助成額は合計約2.6億円となっている。
2.助成金贈呈式の開催予定
助成金の贈呈式は、損害保険ジャパン株式会社の支店と協力のうえ、助成先団体にて2024年12月末までに開催する予定である。
【助成先一覧】
所在地/団体名/主な事業/助成金額/(予定)万円
滋賀県/特定非営利活動法人おおつ障害者の生活と労働協議会/障害者就業・生活支援センター事業/130
大阪府/特定非営利活動法人しごとなかま/幅広くいろいろな障害像の方々を受け入れている就労継続支援B型事業所/170
和歌山県/特定非営利活動法人ハートツリー/障害に起因する困難を含め生きづらさを抱える青少年たちの自立支援/130
鳥取県/特定非営利活動法人季の風/障害者就労支援で説明書の封入など受託作業やお菓子の封入作業の施設外就労を行っている/170
岡山県/特定非営利活動法人ふれんど久米/さをり織りや自動車部品組立の内職作業や農園で野菜栽培を行う就労継続支援B型事業所/170
高知県/特定非営利活動法人Open Heart/重度重複の障害を持つ人たちが、住み慣れた地域で暮らし続けることができる拠点づくり/170
熊本県/特定非営利活動法人オレンジワークの会/就労や共同生活を通じて、障害者の方々の経済的にも自立した社会生活の確立を目指す/170
大分県/特定非営利活動法人清望会/地元森林組合から委託された業務を行う就労継続支援B型事業所/170
鹿児島県/特定非営利活動法人心音/島の子どもを支援する放課後等デイサービス、子どもの居場所事業を運営/170
沖縄県/特定非営利活動法人ナカヤ/障害のある利用者さんへ、身近な地域社会での生活の自立と就労を支援/170

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】高山信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】飯能信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

ソニー生命、JLA主催「全日本学生ライフセービング選手権大会」等に協賛

生保

生保協会、「セイホスカラーシップ」2025年度奨学生8名を決定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表