新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、ClimateAction100+に署名

JA共済連は、このたび、機関投資家の立場から気候変動問題の解決を促す国際的なイニシアティブであるClimateAction100+に署名した。
ClimateAction100+は、温室効果ガス排出量の多い企業に対し、協働エンゲージメント(企業との対話)を通じて、気候変動への対応を求める世界最大の投資家イニシアティブである。
JA共済連は、豊かで安心して暮らすことのできる地域社会づくりに貢献するというJA共済事業の使命や、環境問題等の地球的共通課題への対応を掲げる「JAグループSDGs取組方針」に基づき、環境課題の解決やその他SDGsの達成に貢献するため、ESG投資に取り組んでいる。
ESG投資においては、共済事業や農業への影響が大きい気候変動への対応を重点取組課題と位置づけ、投融資先との温室効果ガス排出量削減にかかる対話等に取り組んでおり、ClimateAction100+への参加は気候変動対応にかかる取組強化に繋がるものと考えている。
今後も引き続き、ESG投資を通じて持続可能な社会の実現に貢献していく。
≪ClimateAction100+について≫
・2017年に発足
・PRI(責任投資原則)などの5つの投資家団体が運営を支援
・2024年8月末現在、655の機関投資家が参加(ClimateAction100+ウェブサイトより集計)
・温室効果ガス排出量の大きいグローバル企業170社に対し、温室効果ガス削減のための行動や、気候変動の影響に関する開示の強化などを求める協働エンゲージメントを実施
・投資家の参加形態は、エンゲージメントに直接参加する「InvestorParticipant(パーティシパント)」とエンゲージメントに直接参加しない「InvestorSupporter(サポーター)」があり、JA共済連はサポーターとして署名

関連記事(保険業界ニュース)

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

損保生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈