新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山弥陀ヶ原周辺外来植物除去活動~」を実施

損保ジャパンと株式会社品川グループ(株式会社品川グループ本社・トヨタモビリティ富山株式会社・富山ダイハツ販売株式会)は、富山県、富山県ナチュラリスト協会の協力のもと、立山の自然を守る活動として「立山弥陀ヶ原周辺の外来植物排除活動」を行う。
1.背景・経緯
本取組は、損保ジャパンと品川グループが昨年から始めた「立山の自然を守る自動車保険」の活動の一環である。立山の自然を守る自動車保険とは、お客さまにが加入した自動車保険の販売における収益の一部を、富山県が募集する「立山自然環境保護活動普及推進事業」の一つである「外来植物除去活動」に対して寄付を行うものである。
毎年3月に「立山の自然を守る自動車保険」の寄贈式を行っており、寄付だけでなく自分たちの手でもなにかできないかという思いから、今回初めて外来植物除去活動を実施する。
2.目的
立山の生態系に外来植物が侵入し繁殖・拡散すると、在来種の生息地が奪われ、本来の生態系が壊される恐れがある。これを防ぐため、外来種を排除し、地域の生物多様性を保全することが活動の目的である。
3.活動概要
日時:令和6年7月15日(月・祝)
場所:立山弥陀ヶ原周辺
主な出席者:損保ジャパン富山支店長流石稔
品川グループ代表品川祐一郎
富山県文化部部長竹内延和
他、従業員とその家族(年長以上)約100名
4.今後について
損保ジャパンは、今後も取引先企業、地方自治体と連携しながら、各地域がそれぞれの特徴を活かした自律的で持続的な社会を創生することに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

損保生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】大川信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立大笹生支援学校生徒作品「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

アクサ生命、宮崎県と「こども・若者の支援に関する協定」を締結