新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、仙台銀行で「介護保険」団体保険の案内開始

SBI損保は、仙台銀行と連携し、同行の口座保有者を対象に、同行の「よりそう介護保険」の案内を5月13日から開始する。地域金融機関における、SBI損保の介護保険の団体保険サービス導入は初となる。
日本では平均寿命が延び続けており、今後もますます高齢者が増加すると見込まれている。また、高齢化の進展とともに要介護認定者の数も増加しており、75~79歳では12.1%、80~84歳では25.8%、85歳以上では59.8%と、年齢を重ねるとともにその割合は高まっている。
介護にかかる費用は約500万円以上と言われており、公的介護保険ではカバーしきれない部分も多分にある。しかしながら介護費用への備えがある方の割合は53.5%にとどまっており、約半数の方が十分な備えができていない状態にあるといえる。
仙台銀行の「よりそう介護保険」は、要介護状態になった場合に、介護一時金を支払う保険商品である。仙台銀行が団体契約者となることで、仙台銀行の口座をお持ちのお客さまはお手頃な保険料で、長寿社会における万が一に備えることが可能となる。
SBIグループでは「地方の主たる経済主体との価値共創を通じ、地方創生に向け積極的に貢献」することを全体戦略の一つとしており、SBI損保も個別戦略に基づいて地域金融機関との業務提携・商品提供を拡大している。仙台銀行は、SBIホールディングスが資本業務提携を行ったじもとホールディングス傘下の地域金融機関であり、SBI損保のがん保険[自由診療タイプ](がん治療費用総合保険)の団体保険、SBI損保の火災保険(住まいの保険)の導入実績がある。
SBI損保は今後も、仙台銀行とさらなる協業の可能性を検討し、より多くのお客さまに満足するような保険商品・サービスの提供に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、レスキュードラレコ(ドラレコ特約)の新規を販売終了

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

損保

SBI損保、「ピンクリボン月間」に乳がんを“知る・伝える・支える”活動を展開

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売