新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、OneBrightKOBEと、「GLION ARENA KOBE」を基点とした新たなまちづくりに向け、資本業務提携を締結

あいおいニッセイ同和損保と2025年4月開業予定の「GLION ARENA KOBE」を運営する株式会社OneBrightKOBE(以下「OneBrightKOBE」)は、2024年3月29日に資本業務提携契約を締結した。
1.背景
神戸ウォーターフロントで270度海に囲まれた次世代アリーナ「GLION ARENA KOBE」は、民設民営アリーナ創出プロジェクト「神戸アリーナプロジェクト」により、2025年4月の開業を目指している。開業後は、B.LEAGUE(プロバスケットボールリーグ)「神戸ストークス」のホームゲームが行われるほか、音楽コンサートやプロスポーツイベント、MICE※1など多様なイベントの開催を予定する。
OneBrightKOBEは、アリーナ運営企業として国内で初めて「港湾環境整備計画」※2の認定を受け、「GLION ARENA KOBE」周辺の港湾緑地とアリーナの一体運営により、アリーナを基点に日常的なにぎわいを創出する神戸の新たなまちづくりを目指している。
あいおいニッセイ同和損保は、「CSV×DX」の考えのもと、デジタルを活用した社会との共通価値創造に取り組むとともに、「地域密着」を行動指針のひとつに掲げ、地域社会とともにさまざまな社会課題の解決に資する取り組みを展開している。
今般、両社は、「GLION ARENA KOBE」を基点に50年にわたる「都心・ウォーターフロントエリアの未来づくり」※3の実現に向け、あいおいニッセイ同和損保の地方創生取り組みのノウハウを活かしながら、神戸の新たな価値協創に取り組むため、資本業務提携契約を締結した。
※1 会議(Meeting)、研修旅行(Incentivetravel)、国際機関・団体、国際会議(Convention)、展示会・見本市(Exhibition)などの頭文字を使った造語
※2 2022年12月に国土交通省が創設した港湾緑地等における官民連携による、みなとの賑わい空間を創出するための制度
※3 神戸市とOneBrightKOBEの親会社である株式会社スマートバリューが2022年8月に締結した事業連携協定
2.新たな価値提供に向けた両社の取り組みイメージ
周辺地域の活性化
・神戸ウォーターフロントエリアにおける集客・施設間の回遊を促進させるためのマイクロモビリティの導入による利便性向上やデジタルを活用した混雑緩和や事故防止策の検討
安全・安心なまちづくり
・スポーツや音楽ライブなどの興行時に来場者が安全・安心に来場でき、場内で過ごすことができるための商品・サービスの展開や情報発信
・あいおいニッセイ同和損保が培ってきたリスクマネジメントの知見・ノウハウを活用した災害時に備えた防災・減災に向けた共同施策の検討
3.今後の展開
あいおいニッセイ同和損保とOneBrightKOBEは、「GLION ARENA KOBE」を軸とした神戸ウォーターフロントエリアの発展へ貢献するため、アプリを活用した神戸市内・ウォーターフロントの回遊性を促進させる施策の検討や、来場者向けの安心安全を確保するためのサービスや情報発信など、にぎわい創出と安全・安心なまちづくりに向けて推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

生保

大和証券グループ、かんぽ生命および三井物産のオルタナティブ資産運用分野における資本業務提携

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)