新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、「乳がんの早期発見・早期診断・早期治療」の大切さを伝えるピンクリボン運動へ協賛

SBI損保は、認定NPO法人J.POSH(以下「J.POSH」)のオフィシャルサポーターとして、ピンクリボン運動を推進する。
ピンクリボン運動とは、乳がんについての正しい知識を広め、早期発見のために乳がん検査の受診が大切なことを、より多くの女性に知ってもらえるように取り組む世界規模のキャンペーンである。
J.POSHは「乳がんで悲しむ人を1人でも少なく」を念頭に、乳がんについての啓蒙活動、乳がん患者およびその家族への支援活動などを行っており、次の世代に健康で幸せな未来を残すことを目指している。SBI損保はJ.POSHの活動に賛同し、オフィシャルサポーターとしてピンクリボン運動の輪を広げていきたいと考えている。
日本では、乳がんは女性の9人に1人がかかるといわれており、女性が罹患するがんの第1位となっている。しかしながら乳がんは、定期健診とセルフチェックの習慣による早期発見および早期治療で90%以上の人が治癒する病気でもあり、数少ない「自分で気が付くことができるがん」である。
SBI損保は、損害保険会社として「万が一の際に治療費の心配をせずに最適ながん治療を受けていただけるように」と治療費補償に特化したがん保険を販売している。今回の協賛を機に、”治療をあきらめない”をコンセプトに開発したがん保険を販売する保険会社として、ピンクリボン運動の啓発活動に取り組む。
SBI損保は、ピンクリボン運動による気づきを広げることによって、女性が健康に活躍できる環境づくりと社会のダイバーシティ推進を目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

生保協会、「セイホスカラーシップ」2025年度奨学生8名を決定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】姫路信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、『私のまちの7才の交通安全ハザードマップ』バージョンアップ

生保

住友生命、住友生命子育て支援事業第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

生保

メットライフ生命、広島銀行と共同社会貢献プログラム第36期寄付金を贈呈