新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、自転車利用時のヘルメット着用率を調査

au損保は、全国の自転車利用者の20歳から69歳の男女15,381名を対象に、自転車利用時のヘルメットに関する調査を実施した。
(1)自転車利用時のヘルメット着用努力義務化の認知度は85.5%
年令を問わず自転車利用時のヘルメット着用が努力義務となったことを知っているか尋ねたところ、「知っていた」と回答した方は85.5%(13,147名)で、努力義務化施行直前に実施した昨年の調査に比べ30pt以上上昇した。
(2)自転車利用時のヘルメットの着用率は21.6%
自転車利用時にヘルメットを着用しているかを尋ねたところ、「いつも着用している」と「ときどき着用している」と回答した方を合わせると21.6%となり、昨年の調査結果に比べ11.2pt上昇したが、約8割の方が未着用であることが判明した。
(3)都道府県別の着用率、トップは長崎県
都道府県別の着用率では長崎県が48.7%(前年度比+24.7pt)でトップ、続いて長野県の37.1%(同+15.6pt)だった。なお、長崎県は前年度からの着用率アップも全国トップだった。
(4)着用していない理由は「購入費用が負担」が最多
「着用していない」「ヘルメットを所有していない」と回答した方に、その理由を尋ねたところ、「購入費用が負担」と答えた人が26.6%(3,205名)と最多で、ヘルメット着用に費用がハードルとなっている一方、前年度トップの理由だった「必要性を感じない」と答えた人は24.9%と前年度比で約10pt減少した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施

生保

ジブラルタ生命、20代の意識・実態調査2025を実施~年上の世代に言われてわからなかった言葉、マネーリテラシーに対する自信度など

生保

明治安田生命、 子育てに関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」で「人材戦略」について調査

損保

SOMPOダイレクト損保、マイカー所有の実態と意識に関する調査を実施