新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、令和6年能登半島地震における被災地の道路復旧をサポートする「路面状況把握システム(災害復旧支援プラン)」を無償提供

あいおいニッセイ同和損保は、令和6年能登半島地震の被災地復興支援を目的に、テレマティクス自動車保険により取得した自動車走行データを活用して、災害救助法適用地域における道路復旧をサポートする「路面状況把握システム※1(災害復旧支援プラン)」(以下、「本プラン」)を構築し、2月から石川県・富山県・福井県・新潟県の各県庁で無償で利用できるようにした。
1.背景
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震により、災害救助法適用地域等では土砂崩れや落石等の影響で道路が寸断されており、早期復旧に向けて多くの人員が投入されている。一方、通行可能な道路においても、地割れや隆起が発生し通行の安全性が懸念される箇所が多数あり、修繕が必要な状況となっている。そこで同社は、このような課題に着目し現地社員が発案したアイデアをもとに、被災地における損傷した道路の効率的な復旧を支援するため、自動車走行データを活用し、路面状態に異常がありそうな箇所や、推定損傷度合いを地図上に表示する本プランを構築した。
2.概要
(1)本プランの概要
「路面状況把握システム」は、同社のテレマティクスデバイスより緯度経度・走行速度・x,y,z軸加速度などの走行データ※2を「車両の振動情報」として取得することで、路面状態に異常がありそうな箇所を推定し、地図上に可視化。地方公共団体による日常の道路点検・維持業務に活用することが可能であり、走行データが十分に蓄積されている道路のデータを都道府県や市町村に提供している。
一方、本プランでは、被災地における生活道路を含めた網羅的な道路の復旧業務を支援するため、走行データが十分に蓄積されている国道・都道府県道・高速道路のデータのみならず、要望に応じて、走行データ量が少ないエリアを含んだ市町村道などのデータを追加することも可能である。
※2 個人情報を含まない形で自動車走行データの加工・統計化を実施
(2)令和6年能登半島地震における活用(例)
車両の振動情報をもとに「振動を検知した車両数が多い」「検知した振動幅が大きい」地点を路面の異常箇所として検出し、発災前後でデータの比較をすることで、地震によって損傷が発生している箇所を把握し、修繕計画の策定に活用できる。また、システムに蓄積したデータによって、振動検知箇所の増減の推移を把握できる。これにより、道路修繕の進捗程度の推定や、修繕後の経過観察も可能となり、長期に渡る道路管理業務のサポートが可能。
3.今後の展開
同社は災害により被害を受けた道路の早期復旧への貢献を目指し、今後、大規模災害によって災害救助法が適用された地域においても、本プランの提供を予定している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】多摩信用金庫と2023年度共同寄付スキーム寄付金の贈呈に

生保

メットライフ生命、「メットライフ財団支援ホームホスピス和ははの家」オープン

生保

FWD生命、学生たちが子ども虐待防止に取り組む「「学生によるオレンジリボン運動2024」をサポート

損保

あいおいニッセイ同和損保、【国内初】大規模雹災発生時の被害車両の損害確認を自動化し、保険金支払いを迅速化

生保

明治安田生命、代読・代筆などの応対方法を案内するプレートの来店窓口等を設置

生保

マニュライフ生命、more treesと森林再生に向けたパートナーシップを締結、2024年秋にプロジェクト始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と共同寄付スキームの取扱い開始

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

FWD生命、子ども虐待防止『オレンジリボン運動』支援のための募集代理店との協同寄付を実施

協会・団体損保

損保協会、軽消防自動車、高規格救急自動車を全国に12台寄贈

関連商品