新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等を公表

損保協会は2月15日、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等(1月31日現在)について取りまとめ、公表した。事故受付件数は7万6,497件、支払保険金は205億3121.8万円となっている。
■令和6年能登半島地震県別内訳
【2024年1月31日(水)現在:損保協会会員会社・外国損保協会会員会社等合計】
(事故受付件数(注1)/調査完了件数(注2)/支払件数/支払保険金)
新潟県 15,489件/ 9,134件/ 6,033件/ 5,246,437千円
富山県 20,631件/12,056件/ 8,343件/ 6,489,515千円
石川県 31,816件/13,600件/ 9,674件/ 8,087,243千円
福井県  2,209件/ 1,245件/ 588件/ 351,126千円
その他  6,352件/ 2,498件/ 608件/ 356,897千円
合 計 76,497件/38,533件/25,246件/20,531,218千円
(注1)「事故受付件数」には、建物・家財の事故に関する調査の依頼のほか、地震保険の補償内容・契約内容に関する相談・問い合わせなども含まれる。建物・家財の合計値である。
(注2)「調査完了件数」には、調査が完了して実際に保険金を支払った件数のほか、保険金の支払いの対象とならなかった事案や相談・問い合わせなどを受け付けた段階で解決した事案などの件数が含まれる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保協会、令和6年能登半島地震および2024年度に発生した風水災等に係る各種損害保険の支払件数・支払保険金等を公表

損保

損保協会、「代理店業務品質に関する評価指針」(案)の 意見公募結果を公表

損保協会・団体

損保協会、俳優の田畑志真さんを起用した2025年度防火ポスターを作成

協会・団体損保

損保協会、超大規模地震に対応する業界共同システム「地震損害申告サポート(損害状況申告方式のWEB化)」運用開始

損保協会・団体

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保協会・団体

損保協会、特設サイト「お客さま・社会からの信頼回復に関する損保協会の取組み」を開設

損保協会・団体

損保協会、自動車修理時の確認ポイントを解説する動画を作成

損保協会・団体

損保協会、高等学校における損害保険に関する教育の実態調査(4回目)を実施

協会・団体生損

損保協会および生保文化センター、カードゲーム教材「ソナソナ~備える者たちに幸あれ~」 作成