新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、個人配送事業者向けプラットフォーム「Havea Nice Delivery」の提供開始

東京海上日動は、個人配送事業者向けプラットフォーム「Havea Nice Delivery」の提供を開始する。
同社は個人配送事業者向けの保険や参画パートナー企業各社の商品・サービス等を、プラットフォームを通じて提供することで個人配送事業者の業務を支援していく。
1.背景
ECサイト等で品物を購入し、自宅で受け取るといった生活が当たり前になる中、“ラストワンマイル”の配達を担う個人配送事業者の存在は不可欠であり、重要性が増している。同社は、こうした個人配送事業者の多様な働き方を尊重し、より働きやすい社会・環境の実現に貢献するため、保険を通じた「安心・安全」を提供するとともに、さまざまな商品・サービスを提供するプラットフォーム「Havea Nice Delivery」の提供を開始することとした。
2.個人配送事業者向けプラットフォーム「Havea Nice Delivery」の概要
プラットフォームの概要は、以下の通りである。
①同社がプラットフォームの運営主体となる。
②同社とパートナーシップ契約等を締結したEC事業者等がプラットフォームの導入主体となる。
③プラットフォームを通じて、同社が「保険」ならびに「事故削減につながるサービス」を提供する。
④プラットフォームを通じて、参画パートナー企業各社が保険以外の商品・サービス※を提供する。
※運送に関連するサービス(給油やタイヤ関連等のサービス)を提供する企業をウェブサイト内で紹介する。
利用対象者:EC事業者等と業務委託契約を締結している個人配送事業者
利用方法:EC事業者等の専用アプリから同社ウェブサイトに遷移することで各種サービスを利用できる。
サイト利用料:無償(参画企業がサイト内にて提供するサービスは有償)
なお、プラットフォームを利用するには、配送実態があるなどEC事業者等が定める特定の条件を満たす必要がある。
3.今後の展望
同社は、プラットフォームへの参画パートナー企業を順次拡大するとともに、稼働頻度や運転性向等のデータを参考に、そのリスク状況等に応じて利用可能サービスが変動するといった新しい仕組みを導入していく予定である。また、TokioMarineX少額短期保険株式会社等のグループ会社とも連携し、個人配送事業者の業務を支援する新たな保険やソリューションの開発・提供を検討している。
同社は、プラットフォームの提供・運営といった新しい事業アプローチをさまざまな産業へ展開し新たな価値提供を行うことで、豊かで快適な社会生活と経済の発展に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、「トマト銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

生保

なないろ生命、新商品「なないろがん保険盾(たて)」を発売

生保

ライフネット生命、保険期間が10年の定期型、免責期間中は保険料が不要の新しいがん保険を12月に発売予定

生保

第一生命、ベネフィット・ワン、総合福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」の「給トク払い」会員対象の団体保険

損保

ソニー損保、クレディセゾンとカード会員向けに「セゾンの自動車保険 byソニー損保」を提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスサービスが無償で体験できる「おためしテレマ」の提供を開始

生保

ネオファースト生命、プルデンシャル生命で同社のがん保険の販売開始

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始