新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPO福祉財団、障害者の福祉活動を行う団体に約1,500万円の自動車購入費を助成

SOMPO福祉財団は、2023年度自動車購入費助成金として、障害者に対する福祉活動を行う10団体を対象に合計1,498万円の助成を行うことを決定した。
1.自動車購入費助成の概要
SOMPO福祉財団が実施している自動車購入費助成は、障害者に対する福祉活動を行う団体にとってニーズの高い自動車購入の資金を支援する事業である。今年度は、東本地区を対象に2023年6月から7月にかけて公募したところ、74件の応募があり、10団体への助成を決定した。SOMPO福祉財団では、1999年から自動車購入費助成を開始し、昨年度までの24年間で、助成先は累計243団体、助成額は合計約2.5億円となっている。
2.助成金贈呈式の開催予定
助成金の贈呈式は、損害保険ジャパン株式会社の支店と協力のうえ、助成先団体にて2023年原則12月末までに開催する予定である。
【助成先一覧】
・所在地:団体名・主な事業・助成金額(予定)
北海道:特定非営利活動法人ソレゾレ/放課後等デサイービス・日中一時支援・学校登校含む送迎支援/150万円
岩手県:特定非営利活動法人NOWBELBE/就労継続支援B型事業所放課後等デイサービス/150万円
宮城県:特定非営利活動法人麦の会/就労継続支援B型事業所「コッペ」の運営、パン・クッキー等の製造販売/150万円
秋田県:特定非営利活動法人なないろサポートネット/障害児、難病、重度障害者への居宅介護・重度訪問介護・訪問介護での介護支援/150万円
埼玉県:特定非営利活動法人はぴねす/就労継続支援B型施設で(有機野菜栽培と販売、車椅子の点検、竹パウダー製造と販売)/150万円
埼玉県:特定非営利活動法人地域で共に生きるナノ/地域活動支援センター(高次脳障害の方の居場所)・相談支援センター・移動支援/150万円
東京都:特定非営利活動法人潮彩の会/障害者および高齢者に対し、社会参加と自立を支援(洗濯・清掃作業・食品の製造販売など)/148万円
富山県:特定非営利活動法人まいど家/障害者に働く場所を提供し就労に必要な知識や能力向上のための支援、就労継続支援B型 150万円
静岡県:特定非営利活動法人ワーキングライフ静岡/生活介護(袋詰め作業など)と就労継続支援B型(製品製作業など)の多機能型通所施設 150万円
愛知県:特定非営利活動法人結絆/障害者の日常生活および社会生活を総合的に支援する障害福祉サービス/150万円

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、N響第九SpecialConcertに特別協賛

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】高山信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】飯能信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】道南うみ街信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

ソニー生命、JLA主催「全日本学生ライフセービング選手権大会」等に協賛

生保

生保協会、「セイホスカラーシップ」2025年度奨学生8名を決定

生保

太陽生命、くつきの森林(もり)『いきもの集まれ大作戦!』を実施

生保

かんぽ生命、2025年度ラジオ体操優良団体等表彰受賞者を決定

生保

メットライフ生命、メットライフ財団、日本の5団体への活動支援を決定

共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」×note投稿コンテスト「#子どもの安全を考える」結果発表