新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、マイクロモビリティのさらなる普及拡大に向け、BRJと資本業務提携契約を締結

あいおいニッセイ同和損保と、電動キックボード「BIRD」(以下、「BIRD」)等のマイクロモビリティ※1のシェアリングサービスを展開するBRJ株式会社(以下「BRJ」)は、2023年8月31日に資本業務提携契約を締結した。

※1 自動車よりコンパクトで機動性が高く、手軽な移動を実現する1人または2人乗り程度の車両
1.背景
2023年7月の改正道路交通法施行により、電動キックボードの利用は16歳以上であれば運転免許が不要、ヘルメットの着用が努力義務になるといった規制緩和が実現し、更なる利用拡大が見込まれている。
一方、電動キックボードの利用拡大に伴い、道路交通法の違反や交通事故の増加が懸念されており、本格的な普及に向け、交通ルールの啓発や安全な走行環境の整備が求められている。
2.資本業務提携の内容
(1)出資について
・出資完了日:2023年8月31日
・出資金額:約1億円
・出資内容:BRJが第三者割当増資により発行する株式をあいおいニッセイ同和損保が取得
(2)両社の新たな取り組み
●BRJが提供するBIRDの走行データを活用した事故の未然防止策の研究
●マイクロモビリティシェアリングサービスとリスクマネジメントサービスの一体提供
(3)BIRDの走行データを活用した交通事故・違反の未然防止策に関する研究
3.今後の展開
両社は共同取り組みも進展させていくことで、電動キックボードをはじめとするマイクロモビリティサービスの一層の普及や、安全・安心な利用を推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供

損保

あいおいニッセイ同和損保、デフサッカー・松元卓巳選手がデフリンピックの日本代表に決定、日本選手団の旗手にも任命

損保

あいおいニッセイ同和損保、路面の振動データと画像データを組み合わせた道路点検DXの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属のパラ陸上・岡野華子選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定