新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、「JA共済アプリ」に、洪水・浸水想定区域を表示する『洪水ハザードマップ』機能を追加

JA共済連は、近年、多発化・激甚化する自然災害の被害最小化を目指し、誰でも無料で利用できるスマホアプリ「JA共済アプリ」を通じて『防災マップ』機能と『防災アラートメール』機能を提供している。
これまで、『防災マップ』機能については、地図上で避難先の確認が可能な『避難場所マップ』を提供しているが、昨今の記録的な豪雨等による被害状況を踏まえ、9月1日(金)より、新たに洪水・浸水想定区域を確認できる『洪水ハザードマップ』を追加し、より防災に関する情報の把握に役立つ機能にアップデートした。
JA共済連では、引き続き、防災・減災に向けた各種の取組みを通じて、「備え」の重要性を呼びかけ、組合員・利用者の皆さまが住み慣れた地域で、豊かで安心して暮らせる地域社会づくりに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動