新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、「海外旅行保険に関する意識調査」を実施

損保ジャパンは、夏の海外旅行シーズンを迎えるにあたり「海外旅行保険に関する意識調査」を行った。
新型コロナウイルス感染症の影響により日本からの海外旅行客は一時激減していたが、日本や世界各国の水際対策が緩和されたことや、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されたことなどを受けて、海外旅行客数は回復の兆しが見え始めている。 一方、海外旅行に伴う旅行先でのケガや事故の増加、円安の影響による旅行先での想定外の高額な治療費負担など、さまざまなトラブルの発生も予想される。多くの人に安心して海外旅行を楽しんでいただくために、海外旅行時のリスクについて一層理解を深めていただくことを目的として「海外旅行保険に関する意識調査」を実施した。
◆調査結果のポイント
①「海外旅行に行く際に保険会社が提供する海外旅行保険に加入する」と回答した人が77.9%にのぼり、多くの人が補償の手厚い保険に加入してリスクに備える傾向にあることがわかった。
②日本と海外の医療費の違いを「知っている」人と「知らない」人の海外旅行保険への加入意向割合は、
「知っている」人のうち83.4%が「加入する」と答えたのに対し、「知らない」人で「加入する」と答えたのは49.4%と大きな差が出た。
③海外旅行において不安なこととしては、「旅行先での事故や病気」(56.0%)の割合が最も高く、「急な飛行機の欠航や遅延」(49.3%)、「旅行先での盗難被害や持ち物の破損、紛失」(44.3%)、「旅行予約キャンセルによるキャンセル料の負担」(33.8%)と続いた。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

損保

損保ジャパン、生成AIを活用した照会回答支援システムを全国の営業店で利用開始

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

損保

損保ジャパン、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保

損保ジャパン、さいたま市および株式会社つなぐと『連携協定』を締結