新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、「海外旅行保険に関する意識調査」を実施

損保ジャパンは、夏の海外旅行シーズンを迎えるにあたり「海外旅行保険に関する意識調査」を行った。
新型コロナウイルス感染症の影響により日本からの海外旅行客は一時激減していたが、日本や世界各国の水際対策が緩和されたことや、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行されたことなどを受けて、海外旅行客数は回復の兆しが見え始めている。 一方、海外旅行に伴う旅行先でのケガや事故の増加、円安の影響による旅行先での想定外の高額な治療費負担など、さまざまなトラブルの発生も予想される。多くの人に安心して海外旅行を楽しんでいただくために、海外旅行時のリスクについて一層理解を深めていただくことを目的として「海外旅行保険に関する意識調査」を実施した。
◆調査結果のポイント
①「海外旅行に行く際に保険会社が提供する海外旅行保険に加入する」と回答した人が77.9%にのぼり、多くの人が補償の手厚い保険に加入してリスクに備える傾向にあることがわかった。
②日本と海外の医療費の違いを「知っている」人と「知らない」人の海外旅行保険への加入意向割合は、
「知っている」人のうち83.4%が「加入する」と答えたのに対し、「知らない」人で「加入する」と答えたのは49.4%と大きな差が出た。
③海外旅行において不安なこととしては、「旅行先での事故や病気」(56.0%)の割合が最も高く、「急な飛行機の欠航や遅延」(49.3%)、「旅行先での盗難被害や持ち物の破損、紛失」(44.3%)、「旅行予約キャンセルによるキャンセル料の負担」(33.8%)と続いた。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、LGBTQ+への企業の取組み指標「PRIDE指標2025」における「ゴールド」・「レインボー」を受賞

生保

ジブラルタ生命、家族愛に関する調査2025を実施

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

第一生命ホールディングス、サステナビリティに関するアンケート調査の結果を発表

生保

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「親の介護の備えに関するアンケート」を実施

損保

アイペット損保、【Z世代にも広がるペットの家族化】Z世代飼育者に調査

生保

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞