新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「Be Smart KOBEプロジェクト」に参画

三井住友海上は、ジョージ・アンド・ショーン株式会社(以下「G&S」)と、神戸市の推進する「Be Smart KOBEプロジェクト」に6月13日から参画する。
1.参画の背景
「Be Smart KOBEプロジェクト」は、神戸市が市民の暮らしの質や利便性の向上を図る「スマートシティ」の推進を目的として、事業提案を広く募集したものである。
三井住友海上とG&Sは、「地域課題の解決、地域コミュニティの活性化、地域共生」「市民のウェルビーイングの増進」のテーマに対して、オンラインを活用した認知症予防コミュニティ創出事業を提案し、採択された。今後、神戸市と実証事業に向けて協議するとともに、将来的には三井住友海上と神戸市が提供する「認知症神戸モデル※1」との連携も検討していく。
また、実証事業で獲得するデータ・知見によって、三井住友海上とG&Sで開発を進める認知機能推定AIを高度化し、三井住友海上が提供する「補償前後のソリューション※2」として、全国の自治体等に展開することにより、包摂的社会の実現を推進していく。
※1:認知症の人にやさしいまち神戸モデルWebサイト(https://kobe-ninchisho.jp/)
※2:三井住友海上が推進するリスクの予防・リカバリーを支援するソリューション
2.実証事業について
(1)目的
・パソコンやタブレット等を利用したスマホ体験教室やオンライン旅行といったコンテンツの受講を通じて、高齢者の社会参画・コミュニティ創出を支援する。
・オンラインサービス利用時の利用動態データ等をもとにAIが認知機能を推定し、介護度の経年変化をデジタルに計測することで、医療介護費の削減効果を検証する。
(2)実施概要
・対象者:神戸市内在住65歳以上の高齢者を想定
・実施期間:2024年2月末まで

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、レゾリューションライフの完全子会社化等を完了

生保

ジブラルタ生命、移住を前提としたエリア特化型採用「住みつなぎLC」を募集開始

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

生保

T&Dホールディングス、2026年3月期第2四半期末の有価証券含み損の算出結果を公開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始