新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

ソニー損保、「2023年 3歳未満児の子育て家庭のカーライフ実態調査」を実施

■【3歳未満時の子育て家庭の車購入実態】
・3歳未満児の子育て家庭の車購入実態 「第一子の妊娠・誕生を機に車を購入した」41.6%
・第一子の妊娠・誕生を機に購入した車
 1位「N-BOX(ホンダ)」2位「ヴォクシー(トヨタ)」「セレナ(日産)」
・第一子の妊娠・誕生を機に買替える前に乗っていた車 1位「プリウス(トヨタ)」
・車選びで重視した点 第一子の妊娠・誕生前に乗っていた車では1位「燃費がいい」、第一子の妊娠・誕生を機に購入した車では1位「子どもを乗せ降ろししやすい」
■【第一子誕生後の運転の実態】
・「第一子誕生後の運転・ドライブに関する変化
 1位「スピードを出さなくなった」2位「駐車場所を選ぶようになった」
・第一子出産後に運転を始めた時期 女性ドライバーの43.0%が「産後1ヵ月」と回答
■【チャイルドシートの入手の実態】
・第一子のチャイルドシートの入手方法
 1位「新品で購入」2位「中古で購入」3位「親族・知人からの譲り受け(中古)」
・チャイルドシート入手のタイミング 48.6%が「妊娠後期(妊娠8ヵ月~10ヵ月)」と回答
・チャイルドシート選びで重視した点 1位「安全性」2位「価格」3位「タイプ」
・チャイルドシートの表記についての認知
 「最新の安全規則に適合しているものには“R129(i-Size)”が表記されていること」の認知率は36.1%
・「チャイルドシートを選ぶ際、“R129(i-Size)”が表記されていることをチェックした」
 表記を知っていた人の85.4%
■【子どもとのドライブ】
・「自身の子どもは車に乗ることが好き」82.8%
・子どもとのドライブでの“困りごとあるある”
 1位「子どものぐずり」2位「子どもの様子が気になる」3位「おむつ交換の場所・タイミング」
・「マイカーに“赤ちゃんが乗ってます(BABYINCAR)”のステッカーを貼っている」59.8%
■【赤ちゃんとのドライブとエンタメ】
・赤ちゃんがぐずった際にかけたい音楽
 1位「POISON~言いたい事も言えないこんな世の中は~」
・ドライブ中にぐずった赤ちゃんを優しくあやしてくれそうな芸能人 1位「明石家さんまさん」
・ドライブ中にぐずった赤ちゃんをあやすのが上手そうなキャラクター 1位「アンパンマン」

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「母の日」に関するアンケート調査を実施

生保

大同生命、「大同生命サーベイ」2025年3月度調査レポートを公表

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

共栄火災、「自転車の利用実態と安全運転に関する意識調査」を実施

生保

明治安田生命、「家計」に関するアンケート調査を実施

生保

ソニー生命、社会人1年目と2年目の意識調査2025を実施

損保

ソニー損保、「降雹(ひょう)アラートサービス」の提供開始

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

太陽生命、「子供の入院に伴う親への影響に関する調査」を実施

損保

ソニー損保、「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査2025