新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、ゴールド免許保有者のうち3人に1人がペーパードライバーの自覚あり

三井住友海上は、ペーパードライバーと自動車の運転に関する調査を行った。
調査対象は、20代~50代の男女のうち、現在ペーパードライバーであると回答した400人、過去にペーパードライバーであったと回答した(以下、元ペーパードライバー)400人の計800人である。
運転免許保有者は年々増加傾向※にあるが、運転をする資格を持っていても運転をしていないペーパードライバーがいる。ペーパードライバーの2人に1人が、ペーパードライバーを卒業したいという気持ちを持っているものの、そのうち約7割が運転への恐怖心や車を持っていないといった要因のため、3年以上運転をしていないということが分かった。
本調査では、元ペーパードライバーにも調査を実施することで、ペーパードライバー卒業へのヒントも明らかにしている。
※ 出典:警察庁交通局運転免許課 運転免許統計(令和3年度版)
◆調査結果トピックス
・運転免許保有者の76.0%がゴールド免許を保有するが、そのうち3人に1人はペーパードライバーの自覚がある。
・ペーパードライバーのうち7割が3年以上運転しておらず、運転自信度合いの平均は25.4点。
・2人に1人がペーパードライバーから卒業したいと思っており、運転障壁は男女間で違いがある。
・元ペーパードライバーの82.5%が、卒業のきっかけに何らかのサービスを活用。
・ペーパードライバーであることについて、女性の71.0%、男性の61.7%が不便さや後悔を感じている。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施

生保

メットライフ生命、「全国47都道府県大調査2025」の結果を発表

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

SOMPOダイレクト損保、「若者の車離れ」は壮大な勘違い!?車所有率ナンバーワンはまさかの20代! マイカー所有の実態と意識に関する調査を公開

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

ライフネット生命、がん経験者に聞いた「がんとお金」の調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025を実施