新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、ADテレマイレージの寄付先を追加

あいおいニッセイ同和損保は、テレマティクス自動車保険の安全運転促進ポイントプログラム「ADテレマイレージ」の寄付先に「2023年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を2月15日から追加する。
2月6日に発生したトルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする大規模地震により、多くの人が被災し、現在も救助活動が続けられている。また、被災地は地震による建物の倒壊・インフラ被害などに加えて、厳しい冬の寒さにも直面し、地震発生から日を追うごとに被害はさらに深刻化しているため、早急な支援が必要となっている。
こうした状況を受け、子どもたちをはじめとし、支援を必要としている人々への救助活動や復興支援等のため、今般、「ADテレマイレージ」の寄付先に「2023 年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を追加することとした。
●概要
ADテレマイレージは安全運転に取組むことでポイントが貯まるサービスである。貯まったポイントは、賞品と引き換え可能なクーポン、または各種団体を支援する寄付に活用できる。寄付先の一つとして新たに2023年トルコ・シリア地震救援金(日本赤十字社)」を追加。テレマティクス自動車保険に加入のお客さまは専用サイト内において、貯まったポイントを活用し、被災地での救助活動を支援することができる。
地震による被害の深刻さが増し、救援物資の配布、温かい食事の提供、保健・医療のサポート、被災地域における子どもたちへの支援など、さまざまな支援ニーズが高まっている中、同社はCSV×DXの考えのもと、いち早くADテレマイレージを通じて、被災地支援を開始した。今後は、本救援金への参加を呼び掛けることで、テレマティクス自動車保険に加入のお客さまとともに、引き続き被災地の復興支援に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

メットライフ生命、世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動を実施

生保

太陽生命、太陽生命くつきの森林『どんぐりプロジェクト』を実施