新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、横浜市が実施する「循環経済等に資する魅力的な脱炭素ライフスタイル創出・浸透事業」の一環として、実証実験を実施

あいおいニッセイ同和損保は、横浜市の「循環経済等に資する魅力的な脱炭素ライフスタイル創出・浸透事業」の共同事業者として、移動手段に応じたポイント付与による行動変容等の検証等を行う実証実験を2月から実施する。
◆実証実験の内容
・同社が開発した、GPS(全地球測位システム)により移動方法や移動距離を判別し、ポイントを付与するスマートフォンのアプリケーションを活用し、ポイントによる「エコな移動」及び「地産地消の飲食店利用」への行動変容や温室効果ガス排出削減、サーキュラーエコノミーの構築に関する効果等について検証を行う。
<エコな移動>
移動距離に応じ、また温室効果ガス排出量の少ない移動手段の場合に多くなるように、ポイントを付与する。
<地産地消の飲食店利用>
下記店舗利用時にクーポンを付与する。
TSUBAKI食堂/横浜ビール 驛の食卓
・実証実験は2022年度の事業成果を踏まえ、2023年度以降、参加者の増加や様々なライフスタイルへの対象拡大等を行うことを想定している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

住友生命、NTTとドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型AIアバター活用の効果検証を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定

損保

あいおいニッセイ同和損保、「InsuranceAsiaAwards2025」で2部門を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、保育現場の業務負荷軽減を支援する生成AIツールを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、外国人観光客向けレンタカーの安全運転啓発動画を全国のレンタカー事業者に無償提供開始

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、金融庁へ第5回となる業務改善計画に係る進捗および改善状況報告書を提出