新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、冬季節電対応を開始

三井住友海上は、12月1日から冬季の節電対応を開始する。
夏季の節電対応と同様、政府の冬季節電要請なども踏まえ、残業時間の削減やカジュアルウェア(ウォームビズ)の活用等「スマートワーク」を深化し、社員一人ひとりが消費電力削減に取り組む。
◆概要
(1)時期
12月1日(木)~3月31日(金)
(2)詳細
①共用部の一部消灯
②エレベーターの一部停止、上下2~3フロアの階段利用
③19時前退社の徹底
④適切な暖房温度に設定し、カジュアルウェア(ウォームビズ)を活用
⑤電力ひっ迫警報・注意報発令時には追加対策を実施
・注意報発令時
エレベーターの停止範囲を拡大、共用部の消灯範囲を拡大。
・警報発令時
共用部の消灯範囲を拡大、着席エリアの絞り込みによる執務室の一部を消灯。
出社割合の削減、および早帰りの徹底(17時退社の励行)。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況を公表

生保

メットライフ生命、「お客さま中心主義に関する基本方針」の取り組み状況を公表

生保

第一生命ホールディングス、丸紅による国内不動産事業の統合完了

損保

共栄火災、「お客様本位の業務運営方針」に基づく取組状況を公表

損保

三井住友海上、MSIG Europe SEを設立

生保

生保各社、「『お客さま本位の業務運営』に係る取組状況」を公表

生保

SBI生命、2024年度「顧客中心主義に基づく業務運営方針」にかかる取組結果を公表

生保

ソニー生命、営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化に向けた取組み状況

生保

ニッセイ・ウェルス生命、「カスタマーハラスメントへの対応に関する方針」を公表

生保

三井住友海上あいおい生命、「営業職員チャネルのコンプライアンス・リスク管理態勢の更なる高度化にかかる着眼点」を踏まえた取組状況を公表