新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、LGBTQ+に関する取り組み評価「PRIDE指標2022」で「ゴールド」を受賞

東京海上日動は、任意団体「work with  Pride※1」(以下「wwP」)が策定した、企業・団体等におけるLGBTQ+※2といった性的マイノリティへの取組に関する評価指標「PRIDE指標2022」において、「ゴールド」を受賞した。
※1 企業などの団体において、LGBTQ+に関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する任意団体。
※2 Lesbian、Gay、Bisexual、Transgender、Queer/Questioningの各語の頭文字をとった表現で、+はこれらのほかにも様々なセクシュアリティがあることを意味し、性的マイノリティを表す総称の1つである。
1.「PRIDE指標」について
「PRIDE指標」は企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+当事者が働きやすい職場づくりを日本で実現することを目的にwwPが策定した指標である。①Policy(行動宣言)、②Representation(当事者コミュニティ)、③Inspiration(啓発活動)、④Development(人事制度・プログラム)、⑤Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの評価指標で採点するものである。は、5項目すべてを満たし「ゴールド」を受賞した。
2.同社の取り組み
同社はLGBTQ+当事者も含めたすべての社員が持てる力を最大限発揮できるインクルーシブな職場づくりに向けて、①LGBTQ+に関する正しい理解と心理的安全性の確保、②LGBTQ+当事者を含めたすべての社員が力を最大限発揮できる人事制度、職場環境の整備、③社内外への認知度向上を実現すべく、様々な取組を展開している。
【主な取組内容】
①正しい理解と心理的安全性の確保
・全社員向けLGBTQ+セミナーの実施
・役員向けランチタイムセミナーの実施
・LGBTQ+当事者と役員とのダイアローグを実施し全社員に展開
・ALLYコミュニティ立上げ・運営
②人事制度・職場環境の整備
・福利厚生制度の対象を同性婚を含む事実婚へ拡大
③認知度向上
・LGBTQ+取組方針の策定
・LGBTQ+に関するポータルサイトの開設
・金沢レインボープライドへの参加、協賛
・協賛団体における他企業との協働
今後も、は社員の意識行動改革や社会への働きかけを積極的に行うことで、社会課題の解決に貢献できるよう取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、日本セキュリティ大賞2025セキュリティ対策・運用部門(民間企業)にて大賞を受賞

生保

SOMPOひまわり生命、「PRIDE指標」において最高評価「ゴールド」に認定

生保

朝日生命、「PRIDE指標2025」において「ブロンズ」を受賞

生損

アクサ・ホールディングス・ジャパン、LGBTQ+に関する取組みで「PRIDE指標」最高位「ゴールド」を3年連続受賞

損保

SOMPOダイレクト損保、PRIDE指標2025「ゴールド」を4年連続で受賞

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得

生損

MS&ADホールディングス、LGBTQ+に関する「PRIDE指標2025」でグループ5社が「ゴールド」を受賞

損保

損保ジャパン、LGBTQ+への企業の取組み指標「PRIDE指標2025」における「ゴールド」・「レインボー」を受賞

生保

T&Dホールディングス、「IR優良企業賞2025」において「“共感!”IR賞」を受賞

損保

三井住友海上、HDI格付けベンチマークの「問合せ窓口」部門で12年連続となる最高評価「三つ星」を獲得