新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、ドライブレコーダーAI解析技術を活用した高齢者安全運転支援の実証実験を豊田市で実施

東京海上日動、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下、「TMF」)、株式会社デンソー(以下、「デンソー」)、東京大学大学院新領域創成科学研究科(以下、「東京大学」)は、高齢者の安全運転支援を目的とした実証実験を愛知県豊田市で開始する。ドライブレコーダーから収集した映像等をAIで分析し、安全運転のためのアドバイスを行うAI運転診断システムを活用して、高齢者の事故リスク低減を効果的に実現する方法を検証する。
なお、本実証実験は、豊田市の交通死亡事故ゼロを目指した官民連携事業「ジコゼロ大作戦」の一環として実施するものである。
近年、交通事故の件数は減少しているものの、75歳以上の高齢ドライバーによる死亡事故の割合は増加傾向にある。2022年5月には、高齢ドライバーの事故対策を盛り込んだ改正道路交通法が施行され、一定の違反歴のある75歳以上のドライバーには、免許更新時に「運転技能検査(実車試験)」が義務付けられた。今後も高齢の免許保有者は顕著な増加が見込まれるため、高齢者が事故を起こさず安全に運転するための支援・仕組みづくりが重要な社会課題となっている。
本実証実験では、デンソーが開発を進めている、AIによる映像解析技術等を活用したAI運転診断システムを利用する。AIがドライバーの挙動から安全運転度を診断し、東京海上日動、東京大学の知見も活用しながら運転行動の改善につなげてもらう仕組みの構築を行う。TMFは、本実証実験を通じて得られた知見を公開、AI・データ分析技術が高齢者の移動課題解決へ活用されるよう促すとともに、産業界・学術界・医療界等との幅広い連携によって本取り組みの実効性を高めるなど、高齢ドライバーの交通安全促進に向けて積極的に取り組んでいく。
本実証実験の内容
(1)デンソーが開発するAI運転診断システムの特徴
運転中の車内外カメラ映像やセンサーデータを常時ドライブレコーダー内のSDカードに記録して分析する。ドライブレコーダーのイベント録画機能を使って衝突時の車内外データを解析するサービスは普及しているが、本システムでは記録データを全て解析するため、日常のリスクシーンや運転の癖などの潜在的なリスクまで解析が可能である。解析データをもとに、ドライバーにフィードバックを行うことで行動変容を促進し、リスクに結びつく運転特性の改善や事故の抑制に働きかける。
(2)豊田市における実証実験の内容
想定参加者数:豊田市在住の60歳以上の方計3000名程度
実施時期:22年10月~24年4月
運営:(公財)豊田都市交通研究所
参加者は、4か月間ドライブレコーダーをつけて運転し、運転データを記録する。
AIが映像を解析して、毎月参加者に運転診断結果・アドバイスを提供する。
(3)実証実験の主体と主な役割
トヨタ・モビリティ基金:本プロジェクト全体の企画・運営
デンソー:AI運転診断システムの構築・運用
東京海上日動:ドライブレコーダーの提供と、運転結果フィードバックに関するデータ解析結果の検証支援
東京大学(大学院新領域創成科学研究科小竹元基准教授):高齢者の運転行動分析と移動支援方策にかかる知見・アドバイスの提供
豊田市:“ジコゼロ大作戦”の一環としての実証実験遂行、市民参加に向けた環境の整備

関連記事(保険業界ニュース)

生保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータと音声アラートを活用した「児童の交通事故防止」に向けた共同実証実験を開始

損保

東京海上日動、宇宙旅行を支援する取り組みを開始

損保

東京海上日動、GIGAスクール端末の適切な使用に向けたユーザー調査結果を公表

損保

東京海上日動、指定工場制度の廃止に伴う修理工場マッチングサービスの提供開始

損保

東京海上日動、業務改善計画書を提出

損保

東京海上日動、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用した保険契約手続き開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、東北大学、宮城県富谷市、仙台放送と「眼の機能」と「運転技能」の関係性を実証する新たなプロジェクト開始

損保

東京海上日動、保険代理店を通じたビジネスマッチング事業を本格展開

損保

あいおいニッセイ同和損保、自動運転レベル4による自動運転路線バスの定期営業運行に向け、市街地での自動運転率100%を目指した実証実験に参画

損保

東京海上グループ、富士通とお客様のレジリエントなサプライチェーンの構築を目指して協業しサプライチェーンリスク可視化サービスを提供開始

関連商品