新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、ダイハツと車両維持費低減と環境負荷軽減に向け共同取組み

あいおいニッセイ同和損保は、ダイハツと、だれもが安心してクルマと暮らせる社会の実現に向け、お客さまのクルマの維持費の低減、中でも万一の事故時の修理費の低減について、共同取組みを重ね、ダイハツは、「高額部品の損傷しない部位への配置」や「簡便廉価な修理方法提供と部品供給」といった、D&R(Damageability:壊れにくさ、Repairability:修理しやすさ)性能の改善項目を、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に反映させた。
新型「ムーヴ キャンバス(7月13日発売)」では、さらにこの取り組みを進化させ、DNGA第1弾の「タント」、第2弾の「タフト」で蓄積したD&R性能の改善ノウハウを、商品の企画段階から織り込んだ。
予防安全機能の進化とD&R性能改善が図られた結果、新型「ムーヴ キャンバス」は、あいおいニッセイ同和損保が国内損保会社として唯一保有する衝突実験設備での衝突実験を通じて壊れにくさ・修理しやすさが客観的に証明され、車両保険割引「ドーン!とおまかせ」の対象車として車両保険料の5%割引適用が決定した。
D&R性能の改善は、修理費や保険料等の車両維持費低減に加え、交換部品の削減(=廃棄部品の減少)による省資源化や塗装溶剤等環境負荷物質の排出量低減に寄与する等、環境負荷軽減に効果を発揮する。
また、万一の事故でも壊れにくく修理しやすい自動車は、自動車のライフサイクル全体にかかるCO2排出削減につながり、SDGSの実現にも寄与する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始