新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「ソリューション PLUS」セミナーを開発

あいおいニッセイ同和損保は、オンラインセミナーを通じて情報提供から課題解決までワンストップでサポートできる「ソリューション PLUS」セミナーを新たに開発し、7月より全国の団体や自治体と連携して提供する。 昨今の新型コロナウイルスの影響により、非対面・非接触による経済活動が大幅に進展し、自治体等が開催するセミナーについても、対面形式からオンライン形式に移行するケースが増加している。オンラインセミナーは、参加者の移動が不要であり、場所を問わず多くの人が参加できるというメリットがある一方、情報提供が中心となり、個々の参加者の課題解決までフォローすることが難しいという課題があった。
そこで、今般、オンライン上で情報提供から課題解決の具体的な支援までをワンストップでサポートできる「ソリューション PLUS」セミナーを開発し、同社単独での活用だけではなく、全国の団体や自治体と連携して企業のさまざまな課題を多角的に支援していく。
◆概要と特長
①双方向コミュニケーションの実現
情報の提供にとどまることなく、セミナー開催時に生じた疑問への回答など、即時に参加者の課題解決につなげることが可能となる。
②支援サービスへの申し込み
課題ごとのエキスパートとアライアンスを組むことで、オンラインセミナー内で課題解決支援につながるサービスへの申し込みが完結できる。
③パッケージの展開
運営方法などをパッケージ化し、情報提供から課題解決支援までワンストップで提供可能なオンラインセミナーを全国の団体等と連携して提供する。
◆今後の展開
第1弾として、建設業界の課題である「人手不足・高齢化」の解決を目的に官民一体で推進している「建設キャリアアップシステム」をテーマとしたセミナーを実施した。今後、地域の自治体や各種団体と協力し、本パッケージの展開など進化するデジタル技術を活用し、変わりゆく社会・地域課題の解決に向けて支援を行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始