新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「電力卸売価格変保険」の販売開始

東京海上日動は、小売電気事業者が電力卸売市場から調達した電力価格が、猛暑または厳冬等の厳気象に起因して高騰したことによって被る損害について補償する「電力卸売価格変動保険」の販売を開始する。
世界的な脱炭素に向けた動きが加速し、幅広い産業や地域における電力需要家の再生可能エネルギー由来の電力に対するニーズが高まっている。こうした環境下、小売電気事業者は、再生可能エネルギー由来の電力調達比率を高める一方で、悪天候等により再生可能エネルギー由来の電力調達量が低下した場合には、電力卸売市場(JEPX)から代替電力を調達する必要が生じるが、その際に、市場取引による価格変動リスクを負うこととなる。電力卸売市場の価格変動が小売電気事業者の経営に与えるインパクトは大きく、厳気象等により想定外の価格高騰が発生した際の小売電気事業者の破綻、事業撤退等が社会課題となっている。
このような中、東京海上日動は、小売電気事業者の事業安定化を支援し、再生可能エネルギーの普及を促進することにより、脱炭素社会への移行に貢献していくことを目指し、本商品を開発した。
◆電力卸売価格変動保険の概要
(1)補償内容
以下の事由が発生したことにより、小売電気事業者が電力卸売市場から電力を調達するために追加で支出した費用を補償する。具体的な補償内容は、オーダーメイドで設計する。
①天候が、予め設定した厳気象条件(猛暑または厳冬等)に該当したこと。
②小売電気事業者が電力卸売市場から調達した電力の価格が通常想定される範囲を超えて高騰し、予め設定した水準を超えたこと。
(2)本保険の特徴
従来は、電力卸売価格の変動リスクを補償する保険商品を提供することは困難であったが、同社では、以下の取組みにより本保険を開発した。
①外部データの解析(Powered by 「dRIVEN」)
本保険は、データ・テクノロジーの活用を通じて新たな価値を提供し、様々なリスクからお客様・地域社会を守る保険商品である「dRIVEN」シリーズとして展開するものである。
同社は、東京海上グループのデータ中核機能を担う「東京海上ディーアール株式会社」と連携し、電力卸売価格および天候等のデータ解析を行い、本保険の商品開発に活用していく。
②再保険の活用
Energy Risk Asia Awards 2021を受賞するなど電力価格の変動リスクおよび天候リスクの引受けに強みを持つMunich Reinsurance CompanyグループのNew Reinsurance Company
(NewRe)と連携し、同社は、本保険の引受枠組構築に取り組んできた。天候により影響を受ける電力価格の変動リスクについては国内にリスクが集積するため保険引受け上の難しさがあるが、NewRe社との連携により、日本の電力卸売価格の変動リスクを国際分散させることが可能となり、より小売電気事業者のニーズに応えられるような補償を持続的に提供することが可能となった。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、発売から1年、若い世代が「定期医療保険」を支持、販売レポートを公開

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

東京海上日動、地方自治体が発行する水害対策事業を資金使途とした債券への投資の開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売

生保

三井住友海上プライマリー生命、通貨選択型特別終身保険『やさしさ、つなぐ2』を改定