新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、視覚に障がいのある方向けの遠隔サポートサービス「アイコサポート」の鉄道施設内における実証実験を開始

損保ジャパン、東武鉄道株式会社(以下「東武鉄道」)および株式会社プライムアシスタンス(以下「プライムアシスタンス」)は、2022年6月からプライムアシスタンスが運営する視覚に障がいのある方向け遠隔サポートサービス「アイコサポート」の鉄道施設内でのサービス提供に向けた実証実験を開始する。
「アイコサポート」とは、スマートフォンからの映像をもとに、オペレーターから視覚情報を伝えるサービスで、この実証実験では、商業施設等の既存のサービス対象に加え、駅のプラットホーム上までを対象として拡大し、安全面のほか、通信状況や騒音など予想される問題点等を明確にし、実用段階で視覚に障がいのある方が鉄道を安心して利用できるサービスの構築・提供を目指す。
※「アイコサポート」について
スマートフォンの映像を通じて、専門のオペレーターが視覚情報を伝えるサービスである。タイムリーに視覚情報を得ることにより、生活面での利便性を高め、お客さまがいつでも気軽に安心して行動できることを目指している。位置情報と映像を、遠隔にいるオペレーターが確認して案内する。
安心して利用するために、コールセンターは厳格な個人情報管理のもとで運営され、専門の研修を受けたオペレーターが対応する。
■視覚に障がいのある方向けの遠隔サポートサービス「アイコサポート」の実証実験概要
1.実施期間
2022年6月~2023年1月
上記期間中に、スポット検証を複数回行う。
2.実施場所
鉄道および駅に併設する商業施設(東武鉄道東上線和光市駅・志木駅など)
3.主な検証項目
(1)視覚に障がいのある方の利用シーン毎の安全性、利便性
(2)オペレーターの案内方法およびリスク
(3)「アイコサポート」利用中の駅係員の応対方法
(4)視覚に障がいのある方以外の駅利用者への配慮
(5)通信状況や騒音などの利用環境
(6)視覚に障がいのある方向けサポートツールとしての社会的認知

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

損保

損保ジャパン、広島県呉市と『呉市見守りネットワーク事業に係る協定』を締結

協会・団体損保

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、愛媛県伊予市と『地域幸福度の向上に関する包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生損共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始