新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパンとANA NEOが提携

損保ジャパンとANA NEOは、メタバース上でANA NEOが開発中の新しいサービス(以下、SKY WHALE(仮))と、損保ジャパンの先進的な保険商品開発やリスクマネジメントのノウハウを活用し、メタバースにおける新たな保険商品開発やサービスに関する可能性を実証するために提携した。
また、ANA NEOのメタバースはANAマイレージ会員約3,400万人、国際線・国内線搭乗者の5,442万人を取り入れることで国内最大規模のメタバース基盤となり、このような大規模な基盤を活用して保険会社が実証実験を行うケースは世界初となる取り組みである。
◆本実証実験の概要
世界152か国以上に展開し、ANAマイレージ会員約3,400万人、国際線・国内線搭乗者5,442万人を会員と見据えた、メタバースとしては最大規模となるANA NEOのSKY WHALE(仮)プロジェクトに損保ジャパンが参画することで、保険・リスクマネジメントを中心とした様々なケースに関する検証を実施する。今までの保険のあり方やデジタルアセットの活用も考慮し、契約や加入プロセス、商品設計や契約保全に至るまで深く検討を行い、Web2.0型からWeb3.0型志向の保険会社へ変革していく。
【主な検証項目】
メタバースにおける以下の項目
(1)保険商品開発に関する市場性・事業性の検証
(2)各種取引等に関するリスク実態の検証
(3)保険や関連事業の適合性検証
(4)各種データ分析、有用性等の検証
(5)保険、リスクマネジメント分野以外での事業連携、ビジネス共創の検討等
上記に加え、デジタルアイテムとデジタルコンテンツに関する商取引、メタバースでのUX(ユーザーエクスペリエンス)に関してカバーする保険、Web3.0型のビジネスモデル(ウォレットやNFT取引、越境)の関連領域についても検証を行う。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、生成AIを活用した照会回答支援システムを全国の営業店で利用開始

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

損保

損保ジャパン、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保

損保ジャパン、さいたま市および株式会社つなぐと『連携協定』を締結

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年5月末時点)を公表

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセス発生、情報漏えいの可能性について(第2報)

損保

損保ジャパン、新宿本社ビルにパーパス壁画制作

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、「SOMPOの働き方と働く場所」を策定