新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、CO2排出量算出・可視化サービス「zeroboard」を全国の中小企業に無償提供

あいおいニッセイ同和損保は、中小企業に対する脱炭素経営支援策として、CO2排出量算出・可視化クラウドサービス「zeroboard」を、同社取引有無を問わず全国の中小企業向けに6月以降無償で提供する。
また、これに先立ち、4月より保険専業代理店に先行して無償提供を行うことで、企業へのスムーズな導入提案を実現するとともに、ビジネスパートナーである保険代理店の脱炭素経営の支援を開始している。
近年、日本国内・世界各国で脱炭素の動きが急激に加速しており、脱炭素経営に舵を切る企業が増加している。また、サプライチェーン全体でCO2排出量の削減を目指す大企業等から、目標設定等の排出削減を求められる中小企業も散見され、脱炭素は企業規模に関わらず、すべての企業・団体の経営課題となりつつある。
一方、中小企業においては、脱炭素に向けた対策の必要性は感じているものの、具体的な手段が分からず、取り組みが十分に進んでいない現状がある。
今般、同社は自社のCO2排出量削減に加えて、お客さまや保険代理店をはじめ、企業経営者の皆さまとともにCO2排出量削減に取り組むことを目的に、全国の中小企業とプロ会会員の保険代理店へzeroboardの無償提供を開始した。
◆サービスの概要
・提供先
全国の中小企業及び保険専業代理店(プロ会会員等)
・サービスの内容
zeroboardのサイト上にガソリン・電力使用量を入力することで、利用者自身のCO2排出量を算出・可視化し、前月や対前年同月比など、脱炭素取り組みの進捗が把握できる
・提供スキーム
同社がzeroboardのアカウントを一括購入し、無償で提供
(提供可能数には限りがある)
・提供開始時期
2022年6月(対象代理店には4月より先行提供)
・無償利用期間
2024年5月(先行提供する対象代理店には2024年3月まで)
※有償での継続利用は可

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始