新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、CO2排出量算出・可視化サービス「zeroboard」を全国の中小企業に無償提供

あいおいニッセイ同和損保は、中小企業に対する脱炭素経営支援策として、CO2排出量算出・可視化クラウドサービス「zeroboard」を、同社取引有無を問わず全国の中小企業向けに6月以降無償で提供する。
また、これに先立ち、4月より保険専業代理店に先行して無償提供を行うことで、企業へのスムーズな導入提案を実現するとともに、ビジネスパートナーである保険代理店の脱炭素経営の支援を開始している。
近年、日本国内・世界各国で脱炭素の動きが急激に加速しており、脱炭素経営に舵を切る企業が増加している。また、サプライチェーン全体でCO2排出量の削減を目指す大企業等から、目標設定等の排出削減を求められる中小企業も散見され、脱炭素は企業規模に関わらず、すべての企業・団体の経営課題となりつつある。
一方、中小企業においては、脱炭素に向けた対策の必要性は感じているものの、具体的な手段が分からず、取り組みが十分に進んでいない現状がある。
今般、同社は自社のCO2排出量削減に加えて、お客さまや保険代理店をはじめ、企業経営者の皆さまとともにCO2排出量削減に取り組むことを目的に、全国の中小企業とプロ会会員の保険代理店へzeroboardの無償提供を開始した。
◆サービスの概要
・提供先
全国の中小企業及び保険専業代理店(プロ会会員等)
・サービスの内容
zeroboardのサイト上にガソリン・電力使用量を入力することで、利用者自身のCO2排出量を算出・可視化し、前月や対前年同月比など、脱炭素取り組みの進捗が把握できる
・提供スキーム
同社がzeroboardのアカウントを一括購入し、無償で提供
(提供可能数には限りがある)
・提供開始時期
2022年6月(対象代理店には4月より先行提供)
・無償利用期間
2024年5月(先行提供する対象代理店には2024年3月まで)
※有償での継続利用は可

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、GOドライブ株式会社へ資本参画し事業連携

損保

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】メタバース空間「ROBLOX」で交通ルール学習ゲームを提供