新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、パソナテックと防災分野で協業

三井住友海上と株式会社パソナテックは、防災分野で協業し、防災まちづくりに向けた「個別避難計画支援の実証実験プラン」を4月より提供開始する。
2021年5月に「災害対策基本法」が改正され、災害時に障害者・高齢者など自力での避難が難しい方の情報や、避難方法などをまとめる「個別避難計画の作成」が市町村の努力義務となったが、実施率は地域によって差があるのが現状である。
実証実験プランでは、パソナテックが開発する自治体向け避難支援システム「防災ヘルプサービス※」を活用し、オンラインでの個別避難計画の作成や、避難訓練による計画の実効性検証、保険導入を通じた要支援者および移動サポーターの意識・行動変容の分析が可能となる。
パソナテックと三井住友海上は、本協業を通じて、災害時における自助、共助、公助を促進するとともに、地域における互助のコミュニティ形成に寄与し、誰一人取り残さない社会の実現に貢献していく。
※災害時に高齢や障害などの理由で、自力での移動が困難な方と、地域の自主防災組織などの移動サポーターを電話またはアプリケーション上でマッチングできる自治体向け避難支援システムである。
■「個別避難計画支援の実証実験プラン」概要
開始:2022年4月
内容:実証実験プランでは、「防災ヘルプサービス」を活用し、以下4つのメニューを提供
(1)オンライン上での個別避難計画の作成支援
(2)避難訓練の実施支援
(3)防災ヘルプサービス導入時の運用計画の作成支援
(4)保険導入を通じた意識・行動変容の分析

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、企業向けインデックス型「天候指数保険」を販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、路面の振動データと画像データを組み合わせた道路点検DXの実証実験を開始

損保

MS&ADホールディングス、有価証券売却益を計上

生保

住友生命・アニコム損保・三井住友海上、ペット保険の取扱いに向けた協業を開始

生損

アニコム損保、三井住友海上、住友生命とペット保険の普及に向け協業開始

損保

三井住友海上、大企業向け震度インデックス型地震補償を販売開始

損保

三井住友海上、国内無担保普通社債の発行に係る条件決定

生保

住友生命、NTTとドコモビジネス健康増進プログラム「Vitalityスマート」における対話型AIアバター活用の効果検証を実施