新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、日本旅行北海道での「修学旅行キャンセル保険」の提供開始

損保ジャパンの子会社で「修学旅行キャンセル保険」(以下「本保険」)を提供するMysurance株式会社(以下「Mysurance」)は、日本旅行北海道株式会社(以下「日本旅行北海道」)より本保険の提供を開始する。
1.背景
Mysuranceでは、2021年10月から日本国内の修学旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる本保険の提供※を開始している。
北海道においても、昨年度から続く新型コロナウイルス感染症の影響により、修学旅行等の学校行事が多くの学校で中止・延期となっており、修学旅行を生徒個人の事情により不参加する場合に発生するキャンセル料について、保護者が任意で加入できる保険を求める声が学校現場から寄せられていた。
このような保護者や学校からのニーズに応えるため、日本旅行北海道でも本保険を3月30日から提供開始することとした。
※Mysurance「修学旅行キャンセル保険」提供開始:https://www.mysurance.co.jp/news/2021-10-07/
2.商品の概要
(1)補償内容
出発直前の生徒の病気やケガにより入通院した場合のキャンセルに加えて、家族や友人等が新型コロナウイルスに感染し生徒が濃厚接触者になってしまった場合なども含めて、幅広いキャンセル事由を補償対象としている。(生徒本人にキャンセル事由が生じた場合に補償の対象となる。)
支払う保険金は、発生したキャンセル料にキャンセル事由に応じた補償割合を乗じた金額となる。
(2)商品の特徴
保険の対象:学校が主催する学校行事の国内旅行(例:修学旅行、林間学校、部活動の合宿等)
契約者:旅行費用を負担する生徒の保護者
被保険者:旅行に参加する生徒(18歳以下)
保険料支払方法:クレジットカード払い
(保険料例)3泊4日の修学旅行にかかる費用が50,000円の場合
補償される上限額(保険金額):50,000円支払う保険料:1,280円
3.本保険の販売方法
日本旅行北海道がMysuranceの取扱代理店となって、導入希望のあった学校単位に保護者へ販売する。
4.今後について
損保ジャパンとMysuranceは、日本旅行北海道とともに北海道の生徒にとって学校生活の中のかけがえのない思い出の1つとなる修学旅行や林間学校などの学校行事を応援し、旅行行事に対する不安の解消に向けた取り組みを行っていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

損保ジャパン、生成AIを活用した照会回答支援システムを全国の営業店で利用開始

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本病院会会員向け汚染土地流動化コンサルティングサービス提供

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

損保

損保ジャパン、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて