新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

au損保、自転車保険加入率を調査

au損保は、全国の自転車利用者の男女16,565人を対象に、自転車保険加入状況の全国的な実態調査を実施した。
自転車による人身事故で高額賠償が求められる事例が相次ぐ中で、全国で自転車保険への加入の義務化の流れが広がっている。また、2021年5月に閣議決定された第2次自転車活用推進計画では、政府が初めて保険加入率の数値目標を打ち出した。コロナ禍で、自転車利用のニーズが高まっている中で、自転車保険の加入者は増加傾向が続きそうである。
au損保では、2018年度から全国の加入率を調査し発表しており、毎年多くの反響があったので、本年度も調査結果を実施し、以下の通り発表する。
●自転車保険への加入率全国で62.6%初めて6割超える
保険加入率は昨年度から3.1ポイント増加 コロナ禍で増加傾向続く
●義務化地域の加入率は66.5%
●2021年度新たに義務化した地域の加入率59.7%
●義務化の認知状況により加入率に大きな差が
義務化を知っている人の加入率は81.3% 知らない人の加入率は52.1%

関連記事(保険業界ニュース)

損保

au損保、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟と「持続可能な社会の実現に関する連携協定」を締結

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」 2024年11月度調査レポート公表~「従業員のがん検診実施率」は50%

損保

au損保、経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定

少短

第一スマート少短、Z世代の恋愛トリガーと損切ラインの実態調査を実施

損保

au損保、LGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を連続受賞

損保

三井住友海上、災害対策と火災保険に関する全国調査を実施~10年間で自然災害への防災意識は高まったが、4人に1人は対策せず

損保

au損保、婚姻の平等を推進する「Business for Marriage Equality」への賛同

共済

JA共済連、防災に関する意識と実態を調査~一人暮らし若年層のおよそ7割が防災教育を受けたことがあるにも関わらず、約8割が防災対策ができていない

生保

ライフネット生命、20・30代 1,000人に聞きた「あなたにとってのお金、そして幸せとは」~趣味に使う費用は毎月5,000円未満が約4割

損保

au損保、自転車利用時のヘルメット着用率を調査

関連商品