新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、ブルームバーグ社のバイサイド向けソリューションであるオーダーマネジメントシステムAIMとPORTエンタープライズを導入

あいおいニッセイ同和損保は、ブルームバーグ社と協業し、資産運用業務の大幅な業務改善と新しい働き方の実現に向けた新システムを4月より導入する。 同社は、中期経営計画「AD Vision 2021」に掲げた、デジタル技術によるプロセス・サービス等の効率化・利便性向上とビジネス全体の変革に取り組んでおり、今般、資産運用業務においてこれらの課題を解決するため、ブルームバーグ社が提供するオーダーマネジメントシステムであるアセット&インベストメントマネジャー(以下AIM)および、ポートフォリオ&リスク分析プラットフォームであるポートエンタープライズ(以下PORTエンタープライズ)を4月より導入することとした。
◆概要
(1)AIMおよびPORTエンタープライズについて
AIMは、ポートフォリオとリスクの管理、売買計画の作成および確認、注文執行自動化、約定後自動照合、コンプライアンス強化、後続システムとの自動連携などの機能をもった、あらゆる資産クラスに対応するグローバルな証券取引プラットフォームである。
PORTエンタープライズは、投資のプロフェッショナル向けのマルチアセット対応型の強力なポートフォリオ&リスク分析ツールである。ポートフォリオアップロード、レポート作成まで一貫した自動化によるワークフローを会社全体において可能にする。またブルームバーグの豊富なデータと頑健なポートフォリオモデルによる分析機能により、日中モニター、特性、要因分析、トラッキングエラー、シミュレーション、最適化、トランザクション分析、簿価分析など、様々なポートフォリオ分析結果をブルームバーグ端末またはレポートにて迅速に取得することが可能である。
(2)同社資産運用業務で期待する効果
①資産運用収益力の強化
PORTエンタープライズを利用することで、様々な資産で構成されるポートフォリオの過去のパフォーマンスの分析、ストラクチャーの把握、リスクの測定、投資アイディアのシミュレーション等が可能になる。複雑化する金融市場の分析力を拡充し、アセットアロケーション機能やデリバティブを活用したヘッジ取引の強化に取り組むことで、資産運用収益力の一層の強化を実現する。
②作業時間 10,000時間/年の削減
AIMやPORTエンタープライズを利用した業務変革、業務基盤の強化により、証券取引業務にかかる作業時間を年間10,000時間削減するとともに、リモート勤務や在宅勤務等の勤務形態によらない安定的な資産運用が可能となる。
③紙使用量 1t/年の削減
AIMを利用することで、証券取引業務における自動化、効率化、高度化およびペーパーレス化が実現する。また、AIMとあわせてクラウド上の工程管理システムを用いて、社内稟議から注文執行、約定照合、資金決済といった資産運用業務の全体の業務の流れについて、電子ワークフロー化することで、処理状態の見える化、処理の迅速化、データの一元化、業務精度の向上を実現する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険の契約台数が200万台突破

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出