新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、「ちょいのり保険(1日自動車保険)」利用申込件数1日自動車保険)」利用申込件数1,000万件を突破

東京海上日動は、「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の利用申込件数が累計1,000万件を突破した。
自動車の利用形態の多様化が進む中で、同社は引き続き「ちょいのり保険」の販売を通じて無保険運転事故の縮減に貢献し、お客様へ安心・安全を提供していく。
1.「ちょいのり保険」の概要
同社は1日から加入できる業界初(*1)の自動車保険「ちょいのり保険」を2012年1月に開発した。「ちょいのり保険」は、マイカーを持たないお客様が家族・友人等のお車を借りて運転される場合に加入する自動車保険であり、無保険運転事故の縮減や潜在的な運転機会の創出といったコンセプトで開発した商品である。
また、近年自動車の利用形態が多様化し、企業が社有車を従業員や一般の個人に貸与する等の新たなビジネスモデルが展開されていることを踏まえ、2022年1月以降「法人が所有する自動車」も「ちょいのり保険」の対象とする改定を行った。
1日あたり800円からの保険料で、スマートフォン、パソコン、コンビニエンスストア(ローソン・ミニストップ・ファミリーマート)、Alexa(*2)搭載デバイスからの加入が可能である。
(*1)同社調べ
(*2)Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス
2.「ちょいのり保険」の販売状況
2022年1月をもって「ちょいのり保険」の販売開始から10年が経過した。この間、利用申込件数は順調に増加し、2022年1月末時点で累計1,000万件を突破した(業界初)。
3.今後の展望
自動車の利用形態が多様化しつつある中で、「ちょいのり保険」の意義はますます高まっている。
同社は、本商品の販売を通じて無保険運転事故の縮減に貢献しながら、引き続きお客様や社会に安心・安全を提供していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、JLPGAオフィシャルパートナーCM(3篇)の放映開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保

メットライフ生命、ブランド広告キャンペーンを大規模に展開

少短生保

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

損保

アニコム損保、【大阪・関西万博】アニコムが加盟する日本MA-T工業会のブースにて万博限定ペット用MA-T口腔ケアジェルを無料配布

生保

SOMPOひまわり生命、お客さまの健康を応援する「インシュアヘルス」商品累計販売件数が200万件を突破

損保

東京海上ホールディングス、三菱商事株式会社による自己株式の公開買付けへの東京海上日動による応募及び有価証券売却益の計上見込みを公表

損保

アイペット損保、「ペットとの暮らしにわくわくプラス!新規お申込みキャンペーン」開始

生保

FWD生命、TOKYOFMによるメジャーとインディーズの垣根を越えた音楽イベント『ORANGE STATION LIVE 2025』開催決定