新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、レベル4自動運転サービス向け「自動運転システム提供者専用保険」を開発

損保ジャパン、ティアフォー、アイサンテクノロジーは、東京大学大学院情報理工学系研究科の加藤 真平准教授の研究室とともに、自動運転システムにより自律走行するレベル4以上に対応した「自動運転システム提供者専用保険」(自動運転システム提供者専用自動車保険特約)を開発した。
なお、自動運転導入事業者が事業に活用する自動運転車に対して、自動運転システム提供者が保険を付保する契約方式は国内初※となる。
「自動運転システム提供者専用保険」は、自動運転サービスをサブスクリプション型で導入する際に、自動運転システム提供者によるさまざまなサービスの一つとして提供される。自動運転を導入する事業者は、保険手配の負担から解放されるとともに、万が一事故が発生した場合でも、サービスに組み込まれた保険により、幅広い補償を受けることができる。これにより、安心して自動運転サービスを導入することができる。
本保険は、まず自動運転システム「Autoware」の開発を主導するティアフォーへ提供し、ヤマハ発動機とティアフォーとの合弁会社であるeve autonomyが展開する自動搬送サービス「eve auto」に適用する。当面の間、2社による自動運転サービスの実装とともに、レベル4自動運転向けの保険・サービスの検証を行い、その後、多方面への展開を目指す。
◆「自動運転システム提供者専用保険」の概要
本保険は、ティアフォーなど自動運転システム提供者を記名被保険者として、自動車保険における対人賠償・対物賠償・人身傷害・車両保険・ロードアシスタンスなどの補償を組み込み、サブスクリプション型で自動運転サービスの一つとして提供する新たな保険である。
自動運転中に発生した事故について、システム提供者の責任として保険の事故対応を進めることで、迅速かつ納得感のある被害者救済を実現する。
事故が発生した場合には事故原因調査を行うが、その究明には東京大学の研究成果を活用し、自動運転技術を用いて得られる位置推定や障害物検知などのデータから、事故発生時の状況をハード・ソフトの両面で再現および検証する。
◆保険以外のインシュアテックソリューション
(1)自動運転専用 24時間365日対応の「事故トラブルサポート窓口」を新設
損保ジャパンは、2018年9月に、自動運転車の事故トラブル対応サービス研究拠点「コネクテッドサポートセンター」をSOMPOグループのプライムアシスタンスの東京センター内に開設した。そしてこれまで数多くの実証実験への参画を通じて、自動運転時代のサポートについて研究を進めてきた。
今回、「自動運転システム提供者専用保険」が付帯される自動運転サービスの導入事業者に向けた、事故トラブルサポートの実務対応を行う専用窓口を、秋田センター内に新設した。
平日昼夜に加え、休日夜間も稼働するコールセンターとして、さまざまな関係者が連携して提供する自動運転サービスの事故トラブル時の対応起点としての役割を担う。
まずは電話での受付対応から始め、将来的には各種データと連携した対応窓口へと発展させ、サポート内容も拡充させていく計画である。
(2)自動運転システムの不具合予測および解析にAI技術を導入
レベル4の自動運転では、運行設計領域(ODD:Operational Design Domain)を定義することによって、限りなく100%に近い精度で危険と異常を予測し、想定外の事態が起こる可能性がある場合にそこから最小限の移動量によって緊急停止させるといった安全対策が講じられる。
文科省 JST CRESTの支援を受けながら東京大学とともに想定されるODDの範囲で自動運転システムの不具合が発生する確率を数値化して自動運転保険の設計に適用する技術、並びに不具合が発生した場合にその原因を推測して事後のシミュレーションにより特定する技術に関する研究を進めてきた。現在の課題はレベル4の自動運転の対象となるODDが極めて限定的であることであり、今後、一般市街地のような広域環境において多種多様な天候や交通流への対応も進めていく。
(3)自動運転リスクアセスメントを高度化
リスクアセスメントは、自動運転車の安全な走行・運用を支援するソリューションである。走行ルートの調査に加え、事故に関するビッグデータの活用や、自動運転サービスを導入する事業者への安全教育なども提供する。
現在、自動運転普及期を見据え、新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の支援も受けながら名古屋大学およびHuman Dataware Lab.とともに「AI技術を取り込んだ自動運転向けデジタルリスクアセスメント」の研究開発を進めている。
※ 損保ジャパン調べ

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始