新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、保険代理店向けデジタルマーケティングプラットフォームの提供を開始

東京海上日動は、デジタルコンテンツを活用した保険のニーズ喚起やデータを活用したマーケティング活動のDXに向けた取り組みとして、保険代理店向けデジタルマーケティングプラットフォームの提供を開始する。同社は最先端のテクノロジーを活用して、保険募集におけるデジタル活用を更に加速させていく。
1.背景・目的
近年急速に進化するテクノロジーに加え、新型コロナウイルス感染症の拡大による環境変化により、対面を軸とした顧客接点とデジタルの利便性を活かしたオンラインでのコミュニケーションを組み合わせたハイブリッドな顧客体験への需要が高まってきている。
このような環境の中、同社はオンラインを活用した保険募集システムや事故連絡システムを開発・提供することで、保険代理店のDXの支援や顧客接点の強化に努めてきました。今般、保険募集におけるデジタル活用を更に加速させるため、保険代理店が中心となって担っている見込み顧客の集客や保険商品のニーズ喚起といった営業活動を支援するデジタルマーケティングプラットフォームの提供を一部代理店より先行して開始することとした。
2.デジタルマーケティングプラットフォーム(デジプラ)の概要
デジプラには、以下の特徴があります。なお、プラットフォームの基盤として、アドビ株式会社※が提供するクラウド型のデジタルコンテンツ管理ソリューション「AdobeExperienceManagerasaCloudService」を採用している。
※ アドビ株式会社は、クラウドソリューションを提供する米AdobeInc.の日本法人である。
webサイトhttps://www.adobe.com/jp/about-adobe.html
①保険のニーズ喚起につながるデジタルコンテンツの提供
②保険代理店Webサイトの集客力と加入率を可視化
3.デジタルマーケティングプラットフォーム(デジプラ)の有効活用に向けた同社体制の強化
同社は、保険代理店が進めるデジタルマーケティングを支援するため、保険代理店をサポートする同社社員向けの講座「デジタルマーケティングユニバーシティ」を2022年5月から開始する予定※である。
※ 2021年7月からトライアルのオンライン講座をスタートしている。
「デジタルマーケティングユニバーシティ」は、キャリア採用で同社に入社しマーケティングの専門性を有する社員が講師を担い、デジタルを活用した集客やマーケティングの手法、保険加入プロセスのデータ分析といった内容を学ぶプログラムになっている。
同社は、プラットフォームやシステムの提供にとどまらず、より高い専門性とコンサルティング能力を身につけた社員の育成にも取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

損保

東京海上ホールディングス、三菱商事株式会社による自己株式の公開買付けへの東京海上日動による応募及び有価証券売却益の計上見込みを公表

損保

東京海上日動、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

東京海上日動、カーボンクレジットの調達におけるリスクマネジメント支援サービスの提供開始

損保

東京海上日動、未来への森(高知県安芸市・東山森林公園)が環境省「自然共生サイト」に認定

損保

東京海上ホールディングス、子会社の業務改善計画の進捗および改善状況について(その4)

損保

東京海上日動、「日本と地球低軌道を繋ぐエコシステム構築‐宇宙往還機DreamChaser(R)の大分空港着陸に向けて‐」が、第7回日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞

損保

東京海上日動、企業のリスクマネージャーを養成するための人材育成研修サービス~TMリスクマネジメントアカデミー開講~

損保

東京海上日動、小学生向け職業体験プログラム開発~社員のエンゲージメント向上に向けた取り組みで