新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、新たな保険商品・サービス開発・提供で協業を開始

あいおいニッセイ同和損保とピクシーダストテクノロジーズ(以下「PxDT」)は、感染対策BCPソリューション「magickiri(TM) Planning(マジキリプランニング)」を活用した、新型コロナウイルス感染症の未然防止・影響軽減に資するサービスの開発・提供に向けた協業を開始する。
現在、感染拡大防止の取組みを継続する「With コロナ」を前提とした社会経済活動の活性化に向けて舵がきられるなか、飲食店や介護施設、ホテル・旅館などの様々な施設において、徹底した感染対策を実施することが求められている。また、万一の場合には、営業の一時休止や従業員の行動制限、お客さまへの対応など、事業活動への影響はもとより、企業のイメージダウンや存続の危機に繋がることも懸念される。
こうした社会課題の解決のため、PxDTが提供する感染対策BCPソリューション「magickiri(TM)Planning(マジキリプランニング)」は、人の呼気の流れや屋内の換気状況等のシミュレーション結果から感染リスクの度合いを診断し、施設に適した改善策の提案を行う。これにより、新型コロナウイルス感染症の未然防止・影響軽減の効果が期待でき、with コロナにふさわしい空間レイアウトの最適化をサポートしている。
あいおいニッセイ同和損保とPxDTは、新型コロナウイルス感染症発生時の補償とmagickiri(TM) Planningを組み合わせて展開することで、様々な施設が安全・安心に事業活動を行えるような支援の連携に向け、検討を進めてきた。
◆取組内容
・保険商品とmagickiri(TM) Planningを組み合わせた展開
あいおいニッセイ同和損保とPxDTは、新型コロナウイルス感染症によって営業が休止・阻害された場合の休業損失や営業継続費用、事故対応のために負担する各種費用を補償する保険とmagickiri(TM) Planningを組み合わせて展開することを予定している。これにより、万一の補償だけでなく、未然防止・影響軽減等の「新しい価値」を提供していくことを目指す。
・介護・社会福祉事業者向けのサービス初導入
あいおいニッセイ同和損保が保有するデイサービス施設にて、介護施設で全国初となるmagickiri(TM) Planningの導入を行う。今回のサービス導入結果を踏まえて、介護・社会福祉事業者特有のリスクを踏まえた商品・サービスの開発を行う。また、この取り組みを通じて、新型コロナウイルス感染症対策に苦慮している介護・社会福祉事業者を支援していくことを目指す。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、「InsuranceAsiaAwards2025」で2部門を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、保育現場の業務負荷軽減を支援する生成AIツールを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、外国人観光客向けレンタカーの安全運転啓発動画を全国のレンタカー事業者に無償提供開始

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、金融庁へ第5回となる業務改善計画に係る進捗および改善状況報告書を提出

損保

あいおいニッセイ同和損保、矢崎ノースアメリカと米スタートアップのMOTERTechnologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」に協賛