新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、高齢者向け防災・減災サービス「かぞくの災害掲示板」の提供を開始

あいおいニッセイ同和損保は、70才以上の高齢者を加入対象とした傷害保険「ケガの保険S」において、2021年7月1日以降の始期契約より、高齢者とその親族等に安心を提供する新サービス「かぞくの災害掲示板」をリリースした。
1.開発の背景
近年、自然災害や異常気象が多発・激甚化しており、防災・減災への取組みを強化していくことが社会課題となっている。また、高齢化が進行するなか、頻発する豪雨災害においても高齢者の被害が度々報道されており、災害や異常気象発生時の高齢者に対するサポートを社会全体で考えていく必要がある。
同社は、この社会課題解決に向けた取組みのひとつとして、災害発生前の早期対策を促すための異常気象情報等の通知機能や親族等と安否情報が共有できる機能(=「つながること」)を備えた「かぞくの災害掲示板」を高齢者向け傷害保険「ケガの保険S」のサービスとして提供を開始した。
2.「かぞくの災害掲示板」の概要・特長
「かぞくの災害掲示板」は、「安否確認カード」を活用することにより携帯電話やスマートフォンを持っていなくても利用できる「掲示板」サービスと「異常気象情報等通知」サービスの2つの機能で構成される。本サービスの各機能を利用することで、被保険者である高齢者本人の被害の未然防止や軽減に寄与するだけでなく、離れて暮らす親族等と「つながること」により、親族等にも安心することができる。
また、台風・豪雨・地震による被災建物棟数・被災率をリアルタイムで予測する機能や気象・災害と判別されたSNS情報を速報として表示する機能をもったウェブサイト・アプリ「cmap(シーマップ)」をあわせて利用することで、防災、減災にもつなげられる。
(1)「掲示板」サービス
(2)「異常気象情報等通知」サービス
3.今後の展開
本サービスを通じて、災害や異常気象時における高齢者の被害の未然予防および軽減につながる取組みをお客さま・地域社会とともに進め、誰もが安心・安全に暮らせるまちづくりに貢献していく。
今後も、データ・デジタル技術(DX)を活用した共通価値創造(CSV)に資する商品・サービスの開発・提供により、「レジリエントでサステナブルな社会」の実現に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、「無解約返戻金型収入保障保険(無配当)」等を発売

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに東邦銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始