新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、社会との共通価値創造に向けた今後の商品・サービス戦略

あいおいニッセイ同和損保は、「レジリエントでサステナブルな社会」の実現に向け、お客さまに「安全・安心」を届けていくため、SDGsを道しるべに社会との共通価値の創造(CSV※1)をお客さま・地域・社会とともに進めることができる商品・サービスのラインナップを拡充していく。
※1 Creating Shared Value(社会との共通価値の創造)
MS&AD インシュアランス グループでは目指すべき社会像として「レジリエントでサステナブルな社会」を掲げ、社会との共通価値の創造(CSV)に向けて取組みを進めている。同社は社会的課題の解決に向けて、「特色ある個性豊かな会社の確立」を掲げ、行動指針である「地域密着」を追求するとともに、交通事故削減を目指すテレマティクス自動車保険など、お客さま・地域・社会とともにリスクを削減し、社会的課題解決に資する商品・サービスの開発・提供を進めてきた。
今後は、この考え方・コンセプトを「CSV×DX※2」(シーエスブイ バイ ディーエックス)というキーワードのもとで展開し、幅広い商品・サービスでスピーディに実現していく。さらに、お客さまが同社商品・サービスに加入頂することでSDGsの目標達成に貢献していることを実感できる商品・サービスの提供へと進化させていく。
※2:デジタルトランスフォーメーションの略語。データやデジタル技術を活用し、価値提供を変革させること
https://www.aioinissaydowa.co.jp/corporate/about/news/pdf/2021/news_2021052000854.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始