新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

朝日生命、未来を創る多様な人財の「挑戦」を応援する人事制度へ改正

朝日生命は、2021年度より人事制度の改正を行う。
◆実施内容
(1)「挑戦」を応援し役割・成果を重視する改正
・過去の実績よりも現在果たしている役割および直近の成果をより重視する観点から、給与体系の見直しを実施し、役割および成果に対する給与のウェイトを引上げる。
・役割発揮や成果、挑戦の状況をふまえたメリハリある評価および抜擢登用を実施するとともに、公正な評価に向けた考課者教育の強化等を実施する。
(2)職種・年齢の垣根を超えた「挑戦」を促進する改正
・職種の垣根を超えた「挑戦」の促進に向け、現行の「総合職※1」と「エリア総合職※2」を「総合職」に一本化のうえ、給与や昇格の基準等を統一するとともに、転勤範囲をふまえて支給する給与を明確化する。
※1 転居を伴う異動があり、国内のすべての事業所に勤務する可能性がある職種
※2 勤務地が限定された、転居を伴う異動がない職種
・職責に対する処遇を明確化し、年齢等に捉われないライン職への挑戦を促進する観点から、ライン職について役割に対して支給する給与の水準を引上げる。
(3)営業所長への「挑戦」意欲を喚起する改正
・営業現場の最前線を支える営業所長への挑戦意欲を喚起するため、営業所長について役割に対して支給する給与の水準を引上げるとともに、営業所の規模に応じた会社への貢献度を処遇に反映する。
(4)定年延長の実施
・豊富な知識や経験を有する職員のさらなる役割発揮を推進する観点から、2021年度末定年予定者より定年を60歳から65歳に延長する。
(5)その他
・採用競争力の強化に向け、2022年度新卒採用より初任給の引上げを行う。
・DX・資産運用等の専門分野の知識や経験を活かせるキャリア形成の応援および外部からの優秀な専門人財の確保に向け、専門職用のポストを新設する。
・従来から取り組んでいる在宅勤務に加え、効率的な働き方の促進等に向け、フレックスタイム制等、さらに柔軟な働き方を可能にする制度を導入する。
・転勤という負担を伴いながら会社に貢献する職員の応援に向け、単身赴任者に支給する手当の対象者を拡大する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

朝日生命、ベトナム子会社の朝日ライフコンサルティング・ベトナムが保険代理店事業を開始

生保

朝日生命、屋根置き低圧分散型太陽光発電プロジェクトファイナンスに投資

生保

朝日生命、「がん自由診療特約」を発売

生保

朝日生命、「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」に7年連続認定

生保

朝日生命、4月1日付組織機構改正

生保

朝日生命、「ウーマンエンパワーアワード2024」で殿堂入り

生保

朝日生命、「スポーツエールカンパニー2025」および「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定

生保

朝日生命、オリコン調査・FPが選ぶ介護保険/認知症保険ランキングで「あんしん介護」と「あんしん介護認知症保険」が総合1位、4年連続で2冠を獲得

生保

朝日生命、2024年PRI(国連責任投資原則)年次評価結果を公表

生保

朝日生命、「第2回Asahi学生デザインコンペティション」を開催