新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、「バレンタイン・チャリティ募金」204万円を寄付

共栄火災は、毎年恒例の「“義理チョコ・あげたつもり・もらったつもり”バレンタイン・チャリティ募金」を実施した。
この活動は、職場の儀礼的な義理チョコの配布を「もっと有意義な目的に使えないか」と考えた女性社員の発案によって始まった自発的な募金活動で、バレンタインデーの義理チョコやホワイトデーのお返しにかかる費用の一部を自粛して1口500円を募金しようという活動である。
集まった募金は毎年、NGO「マザーランド・アカデミー・インターナショナル」(以下「マザーランド・アカデミー」)を通じて、西アフリカ・マリ共和国の難民キャンプにおける植林費用や医療品購入費用、水田拡張事業などに活用されている。1993年に開始されて以来途絶えることなく続けられ、今年で29年目を迎えた。
今年の募金活動は、昨年に引き続きマザーランド・アカデミーがマリ共和国のサハラ砂漠南端地域にある難民キャンプで取り組む水田づくりに役立ててもらうために、「田んぼ作ろう!プロジェクト」として展開した。
チャリティ募金の結果、役員・社員や関連会社社員から1,359,051円が集まった。この募金に会社からのマッチング・ギフト679,526円を加え、募金総額2,038,577円をマザーランド・アカデミーに寄付する。なお、今年の結果を含めた過去29年間の募金総額は約4,413万円となり、水田づくりの他にも、井戸やくすりハウス(学校兼医薬品の保管庫)の建設、医薬品の援助、砂漠化防止のための植林などに活用されている。
同社では「バレンタイン・チャリティ募金」のほかに、毎年12月に衣類や薬、文房具、おもちゃなどの物資による支援を目的とした「クリスマス・チャリティ」を実施しており、両活動を同社の国際貢献活動の2本柱として今後も積極的に取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、東京・代々木公園にて「もしもFES渋谷2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】尾西信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

MS&ADホールディングス、ミャンマー中部地震被災者支援で寄付

生保

ライフネット生命、「TokyoPride2025PrideFestival」にブース出展

損保

損保ジャパン、新宿本社ビルにパーパス壁画制作

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】はくさん信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、福島県立郡山支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

日本生命、「ニッセイ名作シリーズ2025」(日生劇場公演)に協賛

生保

SOMPOひまわり生命、健康寿命の延伸に貢献する新たな寄付プログラム開始

生保

東京海上日動あんしん生命、「遺児への教育支援」2026年度支援対象者募集を開始