新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、「見守るクルマの保険(ドラレコ型)」にAIを活用した新アラート機能を追加

三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保は、2021年1月末に、専用ドライブレコーダー付き自動車保険(以下、「見守るクルマの保険(ドラレコ型)」)の事故多発地点接近アラートに、AI分析によって導き出された「事故の危険が高い地点」(以下、「事故危険予測地点」)を新たな機能として追加する。
過去の交通事故データと、道路、店舗、人口等の情報からAIが分析した、交通事故の危険性の高い地点を「事故危険予測地点」として登録し、アラートを発話するものである。
MS&ADインシュアランスグループは、今後も新たな商品・サービスの提供を通じて、事故のない快適なクルマ社会の実現に貢献していく。
1.背景
「見守るクルマの保険(ドラレコ型)」は充実した安全運転支援アラート機能等により、安全運転意識の向上と、それに伴う事故減少効果が見込まれる。
2019年1月の販売開始以来、事故発生時に、専用ドライブレコーダーが一定の衝撃を検知した際に専用デスクとつながる自動通報機能や、専用ドライブレコーダーの映像からAIが事故状況を自動作図する機能など、保険会社独自のお客さまサービスが評価され、2020年11月に両社合計で契約件数が80万件を突破した。
こうした中、お客さまにさらなる安心を届けるため、過去の事故多発地点に近接した場合のアラート機能に、AIが分析した潜在的な交通事故の危険箇所を「事故危険予測地点」として追加する。
2.本アラート機能の概要
三井住友海上ならびにあいおいニッセイ同和損保が包括連携協定を締結している香川県が2020年3月に作成した「AIによる交通事故危険度予測マップ」で公表している100地点を「事故危険予測地点」としてアラートに追加する。
本マップは、過去の交通事故の発生状況に、道路の幅員や車線数等の道路情報、カーナビから得られたヒヤリハットデータ(急減速箇所)、小売店や飲食店等の施設情報等を組み合わせ、AIを用いて交通事故の危険度予測をしている。
専用ドライブレコーダーを通じて、ドライバーに対して、「事故危険予測地点」をタイムリーかつピンポイントに注意喚起することで、自動車事故の減少に貢献していく。
3.今後の展開
MS&ADインシュアランスグループは、香川県との包括連携協定をきっかけに、全国で活用できるようにAIを活用した「事故危険予測地点」アラートの充実に取り組む。また、本アラート機能を搭載した「見守るクルマの保険(ドラレコ型)」を通じて、安全なクルマ社会の実現に貢献し、地域の発展を支えていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

三井住友海上、業務改善計画の進捗状況について

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

共済損保

JA共済連、『交通安全MAP』を公開