新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、渋谷区における生活者共創型プラットフォーム「shibuya good pass」で協業

あいおいニッセイ同和損保は、博報堂と三井物産が共同で推進している、生活者共創型のまちづくりを実現する都市サービスプラットフォーム「shibuya good pass」(シブヤグッドパス)において協業取組を行うことになった。 「shibuya good pass」は、2021年内の本格サービス開始を見据え、博報堂と三井物産が共同で進める生活者発想による創造的なまちづくり「生活者ドリブン・スマートシティ」を実現するコアサービスとして開発したプラットフォームである。
一つの共通基盤の上に、暮らしをよりよくするさまざまな都市サービス事業者が連携し、利用する生活者のニーズや声を反映しながら、生活者、企業、行政の共創によるまちづくりを実現していく。
サービス第一弾として、まずは渋谷エリアから実証実験・本格サービス開始後、「good pass」事業として全国の地方公共団体に展開していくことを想定している。
①サービスの内容
利用者はアプリに登録して渋谷の地域貢献活動に参加したり、月額基本料を支払うことで、渋谷エリアの社会課題の解決につながる連携サービスを利用したりすることができる。「みんなでつくる、goodな渋谷」をキーメッセージに、渋谷に住む人や通っている人など、渋谷エリアに関わる人々が自分たちの手で自分たちの街を便利にしていくことを実感できるサービスを目指す。
②今後のサービス展開
お出かけ・通院・子どものお迎えから、仕事の移動まで、地域でのチョイ乗り移動にぴったりな月額定額で乗り放題のモビリティサービス「shibuya good ride」など、約10カテゴリーの連携サービスを提供する予定。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険アプリを活用した観光促進と交通事故削減に関する共同実証実験を開始

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始