新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、大分県の子どもたちの交通安全を願い反射材キーホルダーを寄贈

SBI損保は、公益財団法人大分県交通安全協会(以下「大分県交通安全協会」)にオリジナル反射材キーホルダーを寄贈した。
同社は今年より日本プロサッカーリーグ1部に加盟する大分トリニータのユニフォームスポンサーを務めており、スポーツ振興、地域貢献に向けた取り組みを推進してきた。今般、大分県の子どもたちの交通安全に願いを込めて寄贈を決定した次第である。
寄贈式は2020年10月31日に大分トリニータのホームスタジアムで行われ、同社代表取締役社長・五十嵐より、大分県交通安全協会専務理事・足立雅彦氏へ、反射材キーホルダー1,000個が手渡された。大分トリニータのキャラクターである「ニータン」と、大分県交通安全協会のキャラクター「さるーる」があしらわれたオリジナルデザインのキーホルダーは、子どもたちのランドセルやカバンにつけやすいサイズで制作した。
寄贈式で同社社長・五十嵐は「大分トリニータのスポンサーを務める保険会社として大分県内の子どもたちの交通安全を願い、寄贈いたしました。今後も大分県交通安全協会様、大分トリニータとともに、県内の皆さまのための活動に取り組んでまいる所存です。」とコメントした。大分県交通安全協会専務理事・足立氏より「この時期は日没が早くなるため、歩行者の交通事故が急増いたします。その中で役に立つのがこの反射材です。県内の16の支部を通じて配布し、一人でも事故の被害者を出さないように活用していきたいと考えております。」と感謝の言葉と感謝状が送られた。
SBI損保が所属するSBIグループでは、「地方創生」プロジェクトを積極的に推進している。同社は今後も大分県をはじめ、さまざまな地域の活動に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

損保

SBI損保、「愛媛銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

損保協会・団体

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、渋谷区と共催で「防災・減災」を普及啓発する参加型の防災イベント『もしもFES渋谷2025』