新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、大分県の子どもたちの交通安全を願い反射材キーホルダーを寄贈

SBI損保は、公益財団法人大分県交通安全協会(以下「大分県交通安全協会」)にオリジナル反射材キーホルダーを寄贈した。
同社は今年より日本プロサッカーリーグ1部に加盟する大分トリニータのユニフォームスポンサーを務めており、スポーツ振興、地域貢献に向けた取り組みを推進してきた。今般、大分県の子どもたちの交通安全に願いを込めて寄贈を決定した次第である。
寄贈式は2020年10月31日に大分トリニータのホームスタジアムで行われ、同社代表取締役社長・五十嵐より、大分県交通安全協会専務理事・足立雅彦氏へ、反射材キーホルダー1,000個が手渡された。大分トリニータのキャラクターである「ニータン」と、大分県交通安全協会のキャラクター「さるーる」があしらわれたオリジナルデザインのキーホルダーは、子どもたちのランドセルやカバンにつけやすいサイズで制作した。
寄贈式で同社社長・五十嵐は「大分トリニータのスポンサーを務める保険会社として大分県内の子どもたちの交通安全を願い、寄贈いたしました。今後も大分県交通安全協会様、大分トリニータとともに、県内の皆さまのための活動に取り組んでまいる所存です。」とコメントした。大分県交通安全協会専務理事・足立氏より「この時期は日没が早くなるため、歩行者の交通事故が急増いたします。その中で役に立つのがこの反射材です。県内の16の支部を通じて配布し、一人でも事故の被害者を出さないように活用していきたいと考えております。」と感謝の言葉と感謝状が送られた。
SBI損保が所属するSBIグループでは、「地方創生」プロジェクトを積極的に推進している。同社は今後も大分県をはじめ、さまざまな地域の活動に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

SOMPO福祉財団、「自動車購入費助成」(東日本地区)および「住民参加型福祉活動資金助成」(西日本地区)の募集を開始

生保

日本生命、難病児・障がい児等へミュージカル等の体験機会を提供する「日本生命協賛こころだま公演」を開始

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保

日本生命、株式会社LIFEMとの女性特有の健康課題改善に向けた協業を開始

生保

住友生命、「アクティブチャレンジの寄付先の拡大」と「プロギングジャパン」に協賛

生保

明治安田生命、奈良県三郷町へ企業版ふるさと納税を実施

損保

トーア再保険、千代田区立小学校へ環境関連書籍を寄贈

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート、社会貢献イベントに協賛

生損

共栄火災、富国生命、フコクしんらい生命、全信懇「第44回信用金庫PRコンクール」最優秀賞・審査員特別賞・部門別優秀賞が決定