新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、安全運転支援サービス「スマイリングロード」の「うっかり運転検知機能」が「2020年度グッドデザイン賞」を受賞

損保ジャパン、SOMPOリスクマネジメント株式会社、株式会社ナビタイムジャパン(以下「ナビタイムジャパン」)が共同で提供する安全運転支援サービス「スマイリングロード」の「うっかり運転検知機能」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2020年度グッドデザイン賞」を受賞した。
1.受賞内容
交通事故の約20%が一時停止不停止などの交通規則違反を伴っており※1、ドライバーが「無意識」に行っている「交通規則違反」を撲滅することが社会的課題となっている。「うっかり運転検知機能」とは、損保ジャパンが提供する安全運転支援サービス「スマイリングロード」の通信機能付きドライブレコーダーと、ナビタイムジャパンの「移動状況推定システム」を活用することで、ドライバーの交通違反の可能性を見える化することができる機能である。
※1 警察庁交通局「平成29年中の交通事故の発生状況」より抜粋
2.評価のポイント
この度、年間101,915件※2発生している交通規則違反事故に対して、ドライブレコーダーの GPSデータと地図データを組み合わせることで、具体的な地点と結びついた指導や意識付けにより事故につながりかねない無意識な交通違反の低減を実現している点が評価され、「2020年度グッドデザイン賞」を受賞した。
※2 警察庁交通局「平成29年中の交通事故の発生状況」より抜粋
<グッドデザイン賞審査員の評価コメント>
「ビッグデータは、ある視点を持って他のデータと掛け合わせたとき、その価値を最大限に発揮するときがある。本サービスは運転中の GPS データと地図データという2つのデータを組み合わせることで、ドライバーの「うっかり運転」、すなわち無意識の交通違反を浮かび上がらせ、ドライバーにフィードバックをすることで事故削減という目に見える効果を上げることを可能にした。分析の精度を保つ核となる正確な道路状況把握のため、技術と人手による絶え間ないデータ更新の仕組みを構築している点も高く評価したい。」
同社は、今後も最先端のテレマティクス技術やビックデータ等を活用することで、「事故のない安心・安全な社会の実現」に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

SOMPOひまわり生命、週刊東洋経済のがん保険ランキングで勇気のお守りが1位を獲得

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

生保

かんぽ生命、「緑の募金」への寄付を通じて地球環境の保全に貢献 林野庁長官から感謝状を受領

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、防災と保険に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

生保

アフラック生命、「第19回キッズデザイン賞」を受賞

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、【日本初】損害保険と連携したメタン排出検知ソリューションの提供開始

生保

PGF生命、ブランドムービー『Time Letter』が第78回広告電通賞フィルム広告部門(長尺I)で銀賞を受賞

損保

損保ジャパン、丸運と脱炭素社会の実現に向けた取組み開始