新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、「新しい生活様式」に対応した新たな保険募集スキームを開発

あいおいニッセイ同和損保は、新型コロナウイルス感染拡大にともなう新しい生活様式に対応した保険手続きの実現に向け、非対面かつペーパーレス・サインレスで、お客さま自身がWEB上で契約手続きを行う仕組みを中心とした、新たな募集スキームを開発した。11月の募集開始を予定している。
◆新たな保険手続きスキーム(概要)
今般、新たに2つのシステムを開発することで、非対面でもお客さまにとってわかり易く、かつ「完全ペーパーレス」・「サインレス(署名・押印不要)」で利便性の高い、契約手続きを実現する。
(1)WEB手続きシステム(ペットネーム:「らくるまネット手続き)」)
代理店がお客さまの意向に応じた契約プランの申込書をWEB上にアップロードし、お客さま自身のスマートフォン等から確認のうえ、サインレスで契約手続きが可能な「手続きサイト」を開発、お客さまにとって利便性の高い手続きを実現する。(対象種目は自動車保険、新規・更改・変更いずれも対象)
また、これまでお客さまに事前に郵送していた、重要事項説明書をはじめとした資料をメール等の電子ファイルで提供することを可能とし、一連の手続きの「完全ペーパーレス化」・「サインレス化(署名・押印不要)」を実現、お客さま・代理店双方が時間・場所に捕らわれず、手続き・業務が可能な態勢を構築する。
(2)パーソナライズド動画生成・配信システム(ペットネーム:「らくっとMovie」)
商品説明動画に、お客さまに応じた情報(満期日、メッセージ等)をセットし、パーソナライズ化された動画を生成・配信するシステムを開発した。
非対面での募集でも、同社主力商品である「テレマティクス自動車保険」(「タフ・見守るクルマの保険プラス」等)の特徴・補償内容を、これまで以上に丁寧かつ十分にお伝えすることが可能となる。
また、視聴した動画についてのアンケート回答機能を搭載し、お客さまの意向を踏まえた、より丁寧な提案・募集を実現する。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、UNPEL GALLERYでの活動がThis is MECENATに2年連続で認定

損保

あいおいニッセイ同和損保、「InsuranceAsiaAwards2025」で2部門を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、保育現場の業務負荷軽減を支援する生成AIツールを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、外国人観光客向けレンタカーの安全運転啓発動画を全国のレンタカー事業者に無償提供開始

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、金融庁へ第5回となる業務改善計画に係る進捗および改善状況報告書を提出

損保

あいおいニッセイ同和損保、矢崎ノースアメリカと米スタートアップのMOTERTechnologiesが戦略的資本提携