新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ブロックチェーン技術を活用したMaaS領域における実証実験を開始

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ナビタイムジャパン、LayerXは、保険事故発生の自動検出および保険金支払業務自動化の技術検証のため、MaaS※1領域におけるブロックチェーン技術を活用した実証実験を、8月18日から共同で実施する。
なお、MaaS領域において、ブロックチェーン技術を活用したサービスを消費者向けに提供する実証実験は国内初※2となる。
※1:Mobility as a Serviceの略。出発地から目的地までの移動ニーズに対して最適な移動手段をシームレスに一つのアプリで提供するなど、移動を単なる手段としてではなく、利用者にとっての一元的なサービスとしてとらえる概念。
※2:SOMPOホールディングス、損保ジャパン、ナビタイムジャパンおよびLayerX調べ。
◆実証実験の概要
本実証実験では、「電車の運行遅延」を保険金請求事由と見立て、ブロックチェーン上でさまざまなプログラムを自動的に実行できる仕組みのスマートコントラクトを活用する。
JR宇都宮線・高崎線・埼京線の遅延情報を自動検知し、位置情報をもとに当該遅延の影響を受けたと判定されるテストモニターに対して、保険金に見立てたデジタルクーポンを即時に自動発行、配付する。また技術検証のみならず、新たな体験価値として受容されるサービスか否かを検証するため、実証実験に参加しクーポンを受け取ったテストモニターへ、満足度を問うアンケートを実施する。
・実施期間:8月18日から9月30日
・参加者 :ナビタイムジャパンが提供する「NAVITIME」「乗換NAVITIME」の利用ユーザーから募集したテストモニター

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、東京医科大学発スタートアップMEDEMILと業務提携

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

損保

損保ジャパン、次世代モビリティ領域のソリューション「SOMPO MobineX」を展開開始

損保

損保ジャパン、愛知東支店西三河支社が愛知県岡崎市「ウィズ認証」を取得

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

損保ジャパン、革新的なEVバッテリーの保険設計技術を共同開発

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公開

損保

損保ジャパン、横浜市立大学と「産学連携に関する基本協定書」を締結

損保

SOMPOホールディングス、「SOMPOウェルビーイング株式会社」設立~年を重ねることをポジティブに捉えられる社会の実現に向けて

損保

損保ジャパン、福島県喜多方市と「包括連携協定」を締結