新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「WEB会議システム」向け専用サイバー保険を提供

三井住友海上は、8月から、WEB会議システムを提供するエイネット株式会社(以下「エイネット社」)と連携して、「WEB会議システム」向け専用サイバー保険の提供を開始する。
本商品は、企業がWEB会議を導入・使用する際に脅かされる、第3者ののぞき見等による会議内容の情報漏えいやサイバー攻撃によるシステム侵害のリスクを補償するものである。WEB会議を行う際に生じるさまざまなリスクに対応し、より安心した事業活動を支援する。
三井住友海上は、今後も多様化するお客さまニーズに応える商品・サービスの開発を積極的に進めていく。
1.開発の背景
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大企業のみならず中小企業でもテレワークを導入する企業が増えており、WEB会議システムの活用が進んでいる。一方、インターネット接続環境とパソコンがあれば、いつでもどこでもWEB会議を行える状況下にあるため、情報漏えいやウイルス感染のリスクがこれまで以上に顕在化する。
このような状況を踏まえ、同社は、WEB会議システムを導入した企業向けに、WEB会議システムを利用する際に生じる情報漏えいや不正アクセスによるシステム侵害での賠償責任や各種対応費用を補償する。
2.本商品の概要
本商品は、WEB会議システムを提供するエイネット社と連携する。エイネット社のWEB会議システム「LiteFreshVoice」(以下「ライトフレッシュボイス」)を導入した企業に対して、自動的に保険を提供する。
また、エイネット社のWEB会議システムを導入した企業に対して、同社がサイバーリスク診断サービスも提供することで、企業のサイバーセキュリティ強化を支援する。
3.本商品の特徴
(1)WEB会議サービスとの連動
エイネット社のWEB会議システム「ライトフレッシュボイス」を導入すると、専用サイバー保険が自動的にセットされる。また、「ライトフレッシュボイス」の契約を更新すると専用サイバー保険も自動継続されるため、常に安心・安全にWEB会議を行うことができる。
(2)幅広い補償内容
情報漏えい等による損害賠償にかかる費用に加え、原因調査費用やサーバーの復旧費用等、幅広くサイバー攻撃による損害を補償する。
4.利用方法
三井住友海上の営業課支社や代理店に問い合わせ。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始